投稿日:2024/12/31 投稿者:wataridori さん (東京都・30代・女性)

丸の内や八重洲を走っている時、復興を祈るイルミネーションプラジェクトということで、東京ミッドタウン八重洲にて写真のようなツリーが展示されていました。
光と音の演出が神秘的で、被災地に向けた光が印象的でした。
2024年1月1日にあった能登半島地震で私の住む富山県は被災しました。この写真は祖父母の家から北陸道を通って帰る時の1枚です。帰る当日の朝まで北陸道は通行止めで帰れるかわからない状態でした。
しかしNEXCOの方々や緊急工事の方々が頑張ってくださったおかげで支援物資などが届くようになりました。
本当にありがとうございました。
東成瀬村を通りかかったときに見つけた蛭川清水です。とても美味しい水なので持ち帰ろうと思いましたが残念なことに容器を持ち合わせていません。あきらめて近くにあったお蕎麦屋さんで早めの昼食をとり、会計時に清水のことを店主に話したら、蛭川清水は3か月経っても腐らない水だそうで、東日本大震災のときも被災地に送ったそうです。店主の”水を汲んでいったら”の言葉に容器がないことを話したら、なんと大きな4ℓ空きペットボトルを2個も譲ってくださいました。心優しい店主夫妻とやさしい味の清水にほっこりでした。ちなみにドライブの目的は須川温泉でこれもまた最高でした。もちろん蕎麦と山菜の天ぷらも最高でしたよ。
※ご投稿いただいたコメントや写真をドライブナビ事務局が不適切な内容と判断した場合は、該当部分を修正させていただくか掲載を見合わせさせていただく場合がございます。