投稿日:2024/11/02 投稿者:いた さん (大阪府・70代・男性)

フェリーで苫小牧上陸。
然別湖でカヤックキャンプ。
そして糠平湖へ向かうのがルーティン。
カヤックひと漕ぎ後のワンショット。
訪れる度に、崩落が続くタウシュベツ川橋梁。
来年の雪解け時が心配です。
毎回、苫小牧にフェリーが着くと、10湖ほどのカヤック巡り旅が始まる。
それぞれに、美しい自然が残る湖に癒されます。
都会では300mオーバーのビルが増える中、訪れる度に朽ち果て感がある、寂しげな橋梁。
今ではほぼ、立ち入り禁止状態です。
今まさに誕生日記念日に北海道は札幌に来ています。 45年前に来た、新婚旅行の場所です。
あの時は新車で買った日産ブルーバードで道内を見て周りました。
静岡県浜松市から高速で東京の晴海埠頭まで行き、フェリーで苫小牧港まで行きました。
4月の末には珍しく雪が降っていました。
早速、ブルーバードにタイヤチェーンを履かせ慣れない雪道を出発しました。
最初の宿泊先の十勝川温泉郷に到着したのは、夜遅くになってしまったのを今でも鮮明に覚えています。
2018年7月、エクストレイルで愛犬と一緒に北海道旅行をしました。京都から茨城の大洗港へそしてフェリーで苫小牧へ。苫小牧からは、8日間かけて、北海道をほぼ一周しました。そしてまた大洗港から京都へ。総走行距離は、何と3500km。エクストレイルは運転していて疲れることもなく、快適なドライブ旅行でした!!
母が「母の日には富良野に行って見たい」とリクエストされてラベンダーが満開の7月に実現できたドライブ旅行。父母を乗せてお出かけできるようにと3列シートタイプのエクストレイルを16年に購入。
秋田から青森そしてフェリーで苫小牧へ。そこから札幌在住の妹をピックアップして富良野・旭川・帯広・十勝川温泉とにかく運転をしました。そう、私・母・娘3歳・妹と女4人親子3世代での女子旅でした。
エクストレイルの走り心地に運転手の私以外はウトウトすることも多かったですよ(笑)
この先もエクストレイルでたくさんの思い出を作っていきたいです。
今年は、父のリクエストを叶えたいと思っています。
投稿日:2018/05/11 投稿者:れのんりこまま さん (秋田県・30代・女性)
良くアウトドアーをする僕には車は掛け替えのない存在
セダンでもできるんだぞっと、言う根拠の無い自信で
自分のこだわりの一枚
3年前、愛知で開催されたいすゞ旧車イベントに参加するべく、苫小牧港から名古屋港まで片道39時間のフェリーに乗船し、イベント会場まで出かけた。初めてのフェリー旅だったが、ゆっくりと時間が流れ、快適な時間を過ごすことが出来た。
※ご投稿いただいたコメントや写真をドライブナビ事務局が不適切な内容と判断した場合は、該当部分を修正させていただくか掲載を見合わせさせていただく場合がございます。