投稿日:2025/01/29 投稿者:たか さん (滋賀県・40代・男性)

京都福知山市の長安寺さん。近年の気候のせいで京都市内の紅葉は昔と比べると美しさが無くなっていますが、ここは北の方にあるということもあってか、とても綺麗です。可愛いお地蔵さん7とかもあってお勧めです!
京都福知山市にある長安寺さんへお邪魔しました。
気候の変わりと一緒に、京都市内の紅葉は美しさが無くなりつつあります。
でもここは真っ赤な紅葉が見れて穴場なんです。
この日もちょうど見ごろで癒されました。
福知山に住んでいた幼少の頃、よく泣いていたそうです。父親の運転する車に乗り流れる景色を見ていたら、何故だか泣くのを忘れるのでした。
でも、連れて行かれる場所は神戸の耳鼻科。
結局先生が怖くて泣いていました。
誕生日くらい泣かずに頑張れよと言われたのにそれが出来ず悔しかった。そっとガムをくれ、それを二人で噛んで無言の車内。
味が無くなる。
噛めばまた味が戻るよ。
父にしたらただの冗談だったのだと思うが真に受けてずっと噛んだあの日。
あれから車内で眠気覚ましのガムを噛むたびに味が無くなると思い出す。
未だにずっと噛んでしまいます。
いつかあの日に戻るような気がして。
京都の福知山市にある「長安寺公園」に行ってきました。ちょうど時期も良く紅葉が見ごろ!近くにある長安寺さんの紅葉もとても綺麗でした。
京都市内と比べると、人は少なく(ちょうど観光バスが着いたので多かったですが(-_-;))秋を満喫しました。
京都の福知山にある「長安寺」さん。丹後・丹波を旅していた時に何気なく寄ったのですが・・素晴らしい紅葉に圧倒されました!最近は市内など都会の紅葉は夏の暑さのせいで色褪せ気味と言われてますが、こちらではまだまだ美しい紅葉が見れました。京都北部という立地なので、天気が安定しなかったのが残念。
京都の福知山にある「福知山城」
明智光秀公の建てたお城で有名です。石垣に墓石が使われてるのも有名ですね。お城見て、出石蕎麦食べて楽しい一日でした。コロナが明けたらまた行きたいな。
パパの誕生日から家族5人で全国百名城、続百名城、200のお城巡りの旅がスタート。
全国47都道府県に家族5人でセレナでまわります!
一つ目のお城は福知山城!
11月4日(水)京都府福知山にあります「大江山鬼巌稲荷神社」から見える雲海と日の出を見に行ってきました。前日に京都縦貫自動車道を通り「舞鶴大江IC」で降り、近くの道の駅で車中泊して5時頃に現地に着きました。
まだ真っ暗でしたが徐々に明るくなりうっすらと雲海が見えてきました。
6時30分ごろ朝焼けした山の向こうから日の出が見えてきました。(少し興奮気味に・・・)
シャッターを沢山押しましたがその中からの一枚です。
※ご投稿いただいたコメントや写真をドライブナビ事務局が不適切な内容と判断した場合は、該当部分を修正させていただくか掲載を見合わせさせていただく場合がございます。