


投稿いただいた方の中から、毎月50名様にAmazon(R)ギフト券1,000円分をプレゼントします。
投稿いただいた方の中から、毎月50名様にAmazon(R)ギフト券1,000円分をプレゼントします。
遠距離の恋人が、福岡に1日だけの弾丸旅行をプレゼントしてくれました。
2人で太宰府天満宮に行って、すごく癒されて、楽しい1日を過ごしました。
今年は急遽仕事が入って行橋で過ごすことに。。友達も一緒だったから、休日、友達のナビで知らない土地をウロチョロ。
でウロチョロして天気もよくて、彼岸花を見つけて、あっ!もう10月だ。。誕生日だなぁ~って思ってたら、友達のアイデアで行橋から30分くらいの平尾台??にナビってもらって、、ものすごく、、花鳥風月を感じる季節と歳をとったなって事を喜ばしく、すごす事ができました。
赤ちゃんの頃から可愛いがってもらった祖父との思い出。
子供の頃の夏休みは決まって田舎の祖父の家に遊びに行っていました。いつも優しい笑顔で「~ちゃん、車でお出かけしようか?」と言って都会育ちの私に雄大な自然を見せてくれて、私には初めて見たまるでキラキラした世界に見えました。祖父とのドライブは私にとって本当に幸せな時間でした。大人になった今は祖父と会えないですが、これからも天国で優しい笑顔で見守って下さいね。可愛いがってもらった事、ずっと忘れません。
今年の春、弟の大会の応援で福岡の叔母の家に正月からお世話になっていた。
あるの日帰り道、お昼を軽く食べて車を走らせる叔母。最近体調が優れずなかなか外に出たがらない祖母もその日は、弟の勇姿を見に外出していた。
そこで、夕日でも見て帰らない?と叔母が提案。いつもなら首を横に振る祖母が、海ノ中道に行きたいと食いつき気味に懇願。久々に祖母のそんな姿に、自分は驚きを隠せなかった。
混雑とかもなくベストタイミングで現地に到着。
親子写真も撮影し、綺麗な夕日もカメラに収めると、自分たちを待っていたかのように夕日は海へと沈んでいった。祖母も大満足でそこからの帰り道はグッスリ眠ってしまっていた。
子供達が「ケーキには1本しか光がないけど、ママの歳よりもたくさんの光をプレゼントするね」と言い、ケーキに舌鼓をうち終わると、「あの川に連れてって!」と言いました。車で10分程いった所に、綺麗に透き通った川があり、3人でそこへドライブに行きました。夜、川のせせらぎしか聞こえないのでは?と思っていると、緑の小さな光がたくさん。そう、子供達からのプレゼントは蛍の光だったのです。「こんなにたくさんの光でお祝いしたら、ママは何百歳のおばあちゃんだね!」と子供達が言うので、顔がしわくちゃになる位笑ってしまいました。
何の予定もなかった誕生日。
友人からの誘いで、ドライブへ。
オープンカーで高速に乗りましたが、
寒くて次のSAで閉じました(笑)
太宰府ICで降り、
太宰府で有名な“八ちゃんラーメン”で
チャーシューメン&チャーハンをご馳走になりました。
その後ドライブして海を見て
ソフトクリーム食べて帰りました。
おっさん二人のドライブデートでした(笑)
昨年の誕生日は娘を連れて夫婦で宮地嶽神社へ!
JALのCMで嵐が訪れて有名に成った場所です!
あいにくの曇り空で写真みたいな夕日は見られなかったのですが!
横に有ったパネルを『パチリ』!!
久しぶりに娘も一緒に近くの漁港でランチをしたり、クルマの中での他愛ない話しをしたりとか楽しいドライブに成りました!!
35年前免許取り立て中古のシルビアで出かけようとして、鍵が無い、急いでたのでスペアキーで一人で買い物に、途中信号で停車してたら後ろの車から女の子が出てきて、トランクにキーが挿したままですよと、恥ずかしかったが照れながら車を出てキーを引き抜き、軽く会釈し運転席へ。それから数日後大学生だった私は夏休みのアルバイト先で再会、あっ!あのときのとなり、話しもはずみ、その年のクリスマスに告白し付き合う事になりました。その後結婚し娘が一人産まれ、幸せな家庭を築きましたが、東日本大震災で一人になってしまいました。今は実家に戻りました。シルビアでデートしてた頃が懐かしいです。
今日は39回目の誕生日。
子供達をLeafに乗せ、幼稚園へ送り届け、夫婦2人で福岡の吉井町へドライブデート。
雑貨屋を巡ったり、奮発してステーキランチしたり楽しい時間を過していると、気づけばもうお迎えに行く時間。慌ててケーキを買い、大好きな子供達を迎えに行き、夜は家族4人でお祝いです!
北九州市にある若戸大橋に嫁の誕生日ドライブでいきました。
嫁そっちのけで車の写真とるのに夢中になっちゃいました笑、結果怒られました笑
魅力ある日産車のせいですよ!!
※ご投稿いただいたコメントや写真をドライブナビ事務局が不適切な内容と判断した場合は、該当部分を修正させていただくか掲載を見合わせさせていただく場合がございます。