ドライブスポット情報
きたきゅうしゅうしりつしぜんし・れきしはくぶつかん(いのちのたびはくぶつかん) 北九州市立自然史・歴史博物館(いのちのたび博物館)
クチコミ投稿 |
1件 |
おすすめ度 |
5.0
|
テーマ |
|
- Q:このスポットに行ってみたいですか?
-
行ってみたい人 6人
このスポットのあなたならではの感想や写真をお待ちしています!
投稿してAmazon ギフト券をGETしよう!キャンペーン開催中!
スポット基本情報
スポット名 |
北九州市立自然史・歴史博物館(いのちのたび博物館) |
スポット名かな |
きたきゅうしゅうしりつしぜんし・れきしはくぶつかん(いのちのたびはくぶつかん) |
テーマ |
美術館・博物館 |
所在地 |
福岡県北九州市八幡東区東田2丁目4-1 |
アクセス |
北九州高速道路「枝光出入口」または「東田出入口」より車で約3分 |
周辺駐車場 |
有料あり
|
登録日:2012/03/11 |
登録者:しんしんさん(40代・女性) |
このスポットのあなたならではの感想や写真をお待ちしています!
投稿してAmazon ギフト券をGETしよう!キャンペーン開催中!
北九州市立自然史・歴史博物館(いのちのたび博物館)を含むドライブスポットまとめ
ドライブマップに掲載されているスポット情報やクチコミ情報は、ユーザーのみなさまより提供いただいた情報であり、現在のスポットの実際と異なる場合があります。掲載情報の取り扱いについて詳しくは
利用規約 、
注意事項 、
投稿のコツをご参照ください。
※Amazon.co.jpは、本キャンペーンのスポンサーではありません。
※Amazonギフト券細則についてはhttp://amazon.co.jp/giftcard/tcをご確認ください。
※Amazon、Javari.jp、Amazon.co.jp およびAmazon.co.jpのロゴはAmazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。
クチコミ情報
メインは館の名称「いのちのたび」という言葉が示すとおりの恐竜や動物達の進化の大行進。化石や剥製が延々と続く圧倒的な量と展示には感心しきり。
エンバイラマ館という恐竜のジオラマスペースも完備。そこへたどり着くまでの洞窟は一人で通ると怖いぐらい長く、それを抜けた後の動く恐竜達は生きてるように見える。
勿論地域密着型なので北九州の自然史や文化の展示もある。意外だったのは平尾台から見つかったというニホンオオカミの頭部の化石の展示。
館内が非常に広く、全展示が屋内なので通年天気に関係なく楽しめるお勧めのスポット。