投稿日:2022/03/02 投稿者:coni さん (滋賀県・50代・男性)

80歳を過ぎた義父母の運転手で、川魚の鮮魚を買いに片道1時間161号線を北上して安曇川へ。生の川海老+小鮎と、泳いでるデカイ雌鮒の頭を丸太でゴツンと活き〆にしてお買い上げ。翌日には地元料理の小鮎入り海老豆と子持ち鮒の煮付けを。今も豊かな琵琶湖の恵みを堪能しました。
雪の降る道を北に向かう!
瀬戸内から琵琶湖を目指して!
温暖な姫路城を後にして、
ゆっくり自家用車で、
名神高速道路の京都東で降りて!
湖西道路に乗り!
北へ北へ走る。
右手に大きな海と勘違いして
しまいそうな雄大な湖!
北へ北へ走る!
左手に雪に彩る比叡山がそそり立ち!
恐怖心に苛まれながら走る!
右手に赤い鳥居に映える琵琶湖!
ひと息つくコーヒーブレイクは、
自動車専用道路を降りたファミレス。
年に一度行われる、「熱気球琵琶湖横断大会」を見に行きました。家を朝5時に出発して、大会開始の7時にギリギリ間に合いました。3人の娘達はもちろん大人も、間近で見る熱気球の大きさに大興奮。約30基のカラフルな熱気球が、朝日にキラキラ照らされながら対岸へ飛んで行く様子を楽しみました。
横断を見守った後は、琵琶湖の畔に車を停めてティータイム。持ってきたお湯でココアやカフェオレ、紅茶を入れて、冷えた身体を温めました。たまには早起きをして、早朝ドライブも楽しいですね。来年も見に行きたいです。
※ご投稿いただいたコメントや写真をドライブナビ事務局が不適切な内容と判断した場合は、該当部分を修正させていただくか掲載を見合わせさせていただく場合がございます。