投稿日:2023/11/03 投稿者:6283 さん (大阪府・50代・男性)

ちょうど、コロナがはやる直前の時期に妻と宮城県に二泊三日で旅行に行ったの写真、、、厚揚げで有名な定義とうふ店で焼きたて厚揚げ、妻の顔くらいある大きな厚揚げ、一口で食べる妻を見てビックリ、思わず想い出の一枚に残しました。
先日、宮城の秋保温泉に家族四人、エクストレイルで行き還暦のお祝いをして貰ってきました。
仙台市内で焼肉を堪能したり、ショッピングを楽しんだりして、
ホテルでは温泉と美味しい料理を頂いてきました。
令和2年2月25日で24歳を迎える誕生日に、夫婦で宮城県古川市の鳴子温泉幸雲閣に行きました。現在福島県いわき市に住んでいます。旅行先に仙台市のホテルなどの候補がありましたが、わがままを言って鳴子温泉郷にしてもらいました。2歳年下の妹が大崎市で仕事をしており、4月に宮城県石巻市に異動すると聞きました。整骨院で働いており今回で2回目でしたが、温泉旅行でゆっくりし、妹に顔を出し新天地で頑張ってと送り迎えたいと思ってのことでした。リーフでの旅行でいいドライブ、自然豊かな鳴子温泉郷を楽しめました。妹の仕事を頑張ってる姿を見て俺もまた頑張ろうと思えました。24歳のいいスタートをきれました。
子供が産まれてから、なかなか夜に外出する機会もなくなりました。
恋人時代は毎年必ず見に行っていた光ページェント。
子供達にも見せてあげたいね!と主人と話していました。
今年はクリスマスに光のページェントに子供達を連れてドライブ。車から見る光のトンネルに子供達も興味津々!
綺麗なのはもちろんの事、久しぶりの夜の外出がとても新鮮で嬉しかったです。
大高森
宮戸島にある標高106mの小高い山
駐車場に車を止めて、急な山道登ると、山頂の展望台には美しい景色が広がります
扇谷、富山、多聞山と、ここから見る松島の眺めが素晴らしいことから四大観と呼ばれ、多くのメディアに紹介されています
この日はあいにくの曇り空で、はっきりとコバルトブルーの海や島のグリーン感じることができず残念でしたが、大パノラマは見ることができました
投稿日:2019/08/04 投稿者:てつきち さん (滋賀県・50代・女性)
仙台うみの杜水族館
三陸の海の魅力感じる大水槽や、イルカ・アシカのパフォーマンスに鳥も加わり、ペンギンやビーバー、リスなど、様々な生き物がきらめくスポット。
360度大パノラマなプロジェクトマッピングも公開されていて、他とは異なるオリジナルなパーフォマンスやクオリティの高さにびっくり。
有料プログラムも数多くあり、見て触れて、水族館の生き物を自然と身近に感じることができます。
東日本大震災後、転勤を余儀なくされた友達家族と、7年振りに再会し楽しい一時を過ごした時の写真です。
懐かしさと、嬉しさと、無事で元気な姿が嬉しく思う1枚です。
大学時代の友人が東京から訪ねてくれたので、みちのくをドライブ。最初に行ったのが国宝大崎八幡宮(仙台市)。奉納酒樽の中心にマッサンで名をはせたニッカウヰスキーのワイン樽…。はじめてみました。ニッカの地元仙台ならでは…とちょっと感激!
10月末、友人のお墓参りに行く途中でみつけた看板。
「7月末に熊が出ました」という旨の貼り紙が、看板下に添付されてます。
この坂を登り詰めた葛岡墓地では「丸々太った鹿」が偶に見られるそうです。
※ご投稿いただいたコメントや写真をドライブナビ事務局が不適切な内容と判断した場合は、該当部分を修正させていただくか掲載を見合わせさせていただく場合がございます。