投稿日:2021/10/31 投稿者:PIK さん (東京都・30代・男性)

日の出前、車を走らせて、河口湖の中でも紅葉シーズンの撮影スポットとして有名な「もみじトンネル」へ!
まだあたりが暗いというのに、すでにカメラを持った人たちで場所取りが始まっていました。
まずまずの角度から撮影は出来ましたが、また今度チャレンジしたいです!
秋の河口湖。
早朝の撮影スポットである、もみじトンネルで日の出とともにカメラマンたちが待ち構えていました。その間をかいくぐり、ポジションを探すのに一苦労。。
車は近くにとめて、このスポットまで2~3分歩きます。
日の出前から待つ人がこんなにいるのだと驚きましたが、いざ日の出を迎えると、なるほど。
たしかにここは絶景で富士山と紅葉がよく映えるベストアングルでした!
実は2回目の清津峡!妻の誕生日に家族でもう一度ドライブがてら、トンネル入り口近くの温泉旅館で「ゆっくりお湯につかろう」と意気込んで向かいました。
その日の2週間位前にTV番組で紹介され、「ここ行ったよねー」が今回の目的地。いざ出発あと2~3キロくらいから大渋滞の発生!TV番組全国放送のおかげか、観光バスや県外ナンバーのマイカーばかりでした。その先の現地駐車場を知っている私たちは「リーフ」の充電も考えやむなく「撤退」。帰路の日産店で充電、スタッフの「おつかれさまです」の声かけや丁寧な応対のおかげで、せっかく遠くまで来た思いが癒やされ、楽しく家族話しながら家路に向かいました。
私の誕生日の朝、嫁いだ娘から電話。
お孫ちゃん(2歳)と出掛けようと言われ、その日の用事を明日に変更して、いそいそと出掛けた先は、あわしまマリンパーク。
お孫ちゃんは初めての船に乗り、イルカやアシカ、たくさんの魚を見て、島の周りを沢山歩いて、光のトンネルで大興奮。
ラーメン食べてソフトクリームたべて、ペンギンのぬいぐるみ買って、おおはしゃぎ。
私の誕生日の主役はお孫ちゃん。
それでいいのです。
車の中で、ハッピーバースディを歌ってくれたこと、忘れられない55歳の誕生日でした。
一般国道山岳トンネルでは日本一の長さを誇る雁坂トンネル、一度通ってみたいと思いつつ20年という月日が経ってしまった。今年9月山梨県石和温泉へドライブする機会があり、トンネルを通りたくて中央道経由ではなく秩父経由で行くことにした。念願叶って通ったトンネルは、感慨深いものがあった。
全国的に有名なのに地元民が行ったことなかったので、桜の時期の琵琶湖疏水を夫婦で三井寺側から見てきました。琵琶湖の水を京都に引く+水運で繋げる+日本初の水力発電を行うために明治の巨大プロジェクトとして作られた疎水には多くの桜が植えられ、水路と桜のコントラストが素晴らしく、京都・蹴上側と長いトンネルで繋がった水路を今年から数十年ぶりに観光船で案内してくれるそうで、ただでさえ観光客が多い場所なのに、ものすごい人出でした。
歩いて直ぐなので弁慶が引き摺った梵鐘で有名な三井寺(園城寺)にも参拝し、高台からの桜と琵琶湖の景色も堪能しました。
※ご投稿いただいたコメントや写真をドライブナビ事務局が不適切な内容と判断した場合は、該当部分を修正させていただくか掲載を見合わせさせていただく場合がございます。