投稿日:2025/02/22 投稿者:りー さん (神奈川県・30代・女性)

愛知県弥富市にある海南こどもの国に行ってきました。広いんだけど広すぎず、1日しっかり遊ぶことができて気に入っています。たくさんの遊具だけでなく、昔本当に走っていた消防車の展示(乗ることもできます)や、ボートや足こぎゴーカートがあり、鯉に餌(20円!)もあげられます。まさに子供の楽園!
愛知こどもの国でSLに乗りました!子供大興奮です!
降車してからも運転士さんがSLの説明をしてくれて、蒸気を出すところや線路を切り替えるところの動かし方を見せてくれたり、炭を触れるコーナーがあったり、子どもだけでなく大人も楽しく勉強になりました。
家族で愛知こどもの国に遊びに行きました!
ここは遊ぶスポットがいくつもあってとても広いです。
1日十分に遊べます。広いので園内を走る乗り物もあるし、キャンプ場もあります。
夏はカブトムシやクワガタも生息しており、自然いっぱい。
子供はのびのび遊べて、大人はリラックスできます。
家族で初めて行きました!とても広くて1日中遊んでも遊び足りないくらいです。子どもたちが気に入り「また行こうね」と何回も言われました。
トンネルを抜けると海が見える場所もあり、大人も気持ちよく歩けて良い運動になります。遊具も多くて、お子さんのお気に入りの場所が必ず見つかると思います。
妻と一緒にAURAでSAKURAを観に行きました。
1本1本の木が大きくて、見事な満開振りで思わず見惚れてしまいました。
家族で車でこどもの国へおでかけ。娘は水の上を猛ダッシュ。とても喜んでいました。
絶好の行楽日和。もうすぐ「子供の日」です。もうすぐということもあり、ずっと行きたかった「こどもの国」へドライブへ。「ベタなところだね」なんて妻と話してるうちに到着。園内?国内?はとても広くて子供が喜びそうな遊具ばかり。まさに「こどもの国」でした。入口をはいると、この日にちなみ大きな鯉のぼりが子供達を迎えてくれていました。園内を走り回る子供達にヘトヘトの私達夫婦でしたが、疲れ果てぐっすり車内で眠る子供の寝顔を見て、大人も満足する「子供の日」となりました。
※ご投稿いただいたコメントや写真をドライブナビ事務局が不適切な内容と判断した場合は、該当部分を修正させていただくか掲載を見合わせさせていただく場合がございます。