


投稿いただいた方の中から、毎月50名様にAmazon(R)ギフト券1,000円分をプレゼントします。
投稿いただいた方の中から、毎月50名様にAmazon(R)ギフト券1,000円分をプレゼントします。
23歳独身の春に購入したセラミックレディ。結婚後、妻と娘は僕の大切なレディを家族のように愛してくれました。令和4年、レディーの36回目の春を家族揃ってよろこんでいます。
毎年、春と秋に仲間同士が集まってツーリングをしてましたが、今年は中止に。
天気が良い日に、数時間、近場をドライブしたのが3回。
来年はみんなで集まって走りたいです。
Z31は2台目、1台目は廃車、すぐにまたZを欲しかったので1台目のローンは残ってる中、頭金なしのフルローンでアニバーサリー購入。
月160時間の残業、毎月23万円&ボーナス月43万円がZを乗る代償。
やはりムリしたのかウイルス性心臓病で倒れ入院。
若い頃から、必死で維持し&必死でZを作りました。
一度、世間一般のノリで、手放そうかと思いましたが、思いとどまりました。
Z31を所有されてる方は全国各地にいらっしゃいます。
しかし「2桁ナンバーで維持」となった時点で「何人」になるでしょう。
旧車を買うだけなら、お金と勇気があればいつでも出来ます。しかし歴史までは買えません。
昨年来に富士スピードウェイにハチマルミーティングに行き、昔乗っていたため欲しくて、最近買いました!
20年位前に一度購入したけど当時はお金に余裕が無かったのとオートマだったので短期間で売却。1年半前にちょっとしたご縁から欲しかった黒色で5速マニュアル車と出会い勢い余って購入。しかし中々どうして手のかかる貴婦人で約半年前にエンジン不動になったが、この度遂に復活の兆しが…涼しくなったらまた2人?で新たな思い出作りの旅に出かけよう!
小学生の頃、TVで見た「よろしくメカドック 東日本GP」でのグレーサーZ(Z31前期 300ZX)に憧れ、16年前に、後期200ZR-Ⅱを購入。今でも、乗っている時は、至福の瞬間。このMy Ladyがあったこそ、今の私があり、巡り会った人々の絆があります。いつまでも「心揺さぶる」存在であって欲しい限りです。
21歳の時に、8年落ちで買ったS58年式の31。
本当は後期が欲しかったけど高くて買えず、諦めきれなくて買った前期型。
色も形も理想とは違ったハズなのに、来てしまえばサイコーにカッコよくて、付けた名前は「あたしの男前君」。Zが好き過ぎて、立ち上げたオーナーズクラブも今年で丸っと26年。死ぬまで一緒にいるために、10年前にエンジンオーバーホールして、今年はボディのサビ取り板金へ。帰ってくるのは1年先だと言われたけれど、「維持は意地」をモットーに、これからもずっと一緒にいようね、Z。
私が最初に購入した車が300ZXのMTでした。
VG30ETのエンジンは当時の国産最強でした。T-Barはボディー剛性も損なうことなく、オープン感覚を気軽に味わえ最高でした。ソアラよりずっとスペシャリティーカーでした。慣らし運転が終わった頃湾岸へ繰り出しました。至高の満足感とこの車を一生大事にしようと心に深く誓った瞬間でした。
Zは日産そのものの強さでした。
※ご投稿いただいたコメントや写真をドライブナビ事務局が不適切な内容と判断した場合は、該当部分を修正させていただくか掲載を見合わせさせていただく場合がございます。