


投稿いただいた方の中から、毎月50名様にAmazon(R)ギフト券1,000円分をプレゼントします。
投稿いただいた方の中から、毎月50名様にAmazon(R)ギフト券1,000円分をプレゼントします。
ライトアップが綺麗だなぁと思って、Zから降りて撮影。その4、5日後にあの火災が・・・。何となくですがZと首里城のコラボ写真を撮っていて良かったです。早く復興することを祈ります。
子供が生まれて育児、引越し、事業登録と旧車と付き合うのを5年以上我慢し、
その間ガレージで眠らせておりました。
今年は第七世代のZも世に出る事ですし、私の愛車も車検取得目指して修理を開始致します!
投稿日:2022/01/24 投稿者:obu240zg さん (千葉県・50代・男性)
就職して通勤するために買ったフェアレディ240ZG。
レストア途中を無理いって買ったので、修理ばっかりでした。
もう30年も前になるのかと思うと懐かしい。
画像はその当時フィルムで撮影したプリントでしたので、
スキャンしたデータをアップします。
今、通勤でも使用している愛車はZ34です。
初代フェアレディZとの出逢いは小学生の時。スーパーカーブームのなか、目に飛び込んできたこの車の姿はどのスーパーカーにも負けないカッコ良さがあった。大人になり今から約15年前、今のZに出逢い相棒となった。さすがに昭和45年に作られた車は、経年劣化でたくさんのトラブルがあったが、Zを愛する仲間たちのおかげで今では現代の車と同じようにドライブを楽しむことができる。
偉大な車「フェアレディZ」日産の誇りです。
先に投稿しましたS130も18の時と、今で2台目ですがS30も2台乗り継ぎました。
21の時はまだ10年落ちの車は毎年車検で何かと面倒でした。
2台目のS30は6年前1年間だけ復活。
ソレタコデュアル再現したけど夏が厳しくて手放した。
まさかの高騰で置いときゃよかったと後悔。
今のS130はエアコン生きてるので6スロフルコンの予定。
今年で50歳(1970年式)を迎える愛娘。娘といいながらも自分より年上の貴婦人です。色々な所に出かけ、色々な病気(故障)もしたけど、まだまだ元気に走ってます。これからもずっと一緒だよ。Z。
去年の誕生日に憧れていたクルマ、フェアレディZを購入しました。冬の北海道もメインカーとして乗り、年間15000kmの走行です。これからも大切に乗り続けたいです。
初代フェアレディZが誕生した追浜工場前での一枚です。
今秋、グランドライブに私の所有する240Zで行く機会がありました。小学生のころに、地元のとあるショップに飾ってあった240Zに憧れ、SUPER GTを観戦し当時活躍していたZ33に魅せられ、ずっとフェアレディZに想いを馳せる子供時代を過ごしてきました。今ではそのZを所有することができ、その車のルーツを辿ることができたことをとても幸せに感じています。当然ながら240Zは一生の相棒ですが、ゆくゆくはまだ見ぬZ35も所有し、またこの地にドライブしたいという夢があります。これからもたくさんの人々を魅了するフェアレディZを作り続けてください!
クリスマス近くのとある平日、仕事帰りに日産グローバル本社ギャラリーへよったときのことです。
展示されているZ34ニスモのドアを開けて運転席に座ってみました。
3連メーターが付いていて、「やっぱりゼットはこれがトレードマーク!かっこいいな・・」
なんて思いながら僕の初代ゼットの写真見せてあげました。
そしたら「アニキ~」とか言ってます!
それ言うなら「おねーさんでしょ?」フェアレディーだもんね。
そんな会話をして帰ってきました。
※ご投稿いただいたコメントや写真をドライブナビ事務局が不適切な内容と判断した場合は、該当部分を修正させていただくか掲載を見合わせさせていただく場合がございます。