


投稿いただいた方の中から、毎月50名様にAmazon(R)ギフト券1,000円分をプレゼントします。
投稿いただいた方の中から、毎月50名様にAmazon(R)ギフト券1,000円分をプレゼントします。
知人の家庭の事情にて、お得なお値段で何となく買うことになったZ33。
サーキット走行が以前から趣味でしたが、Zはどちらかと言うとおしゃれなスペシャリティカーイメージなので、走りはさほど期待していませんでした。
でも、どーしてどうして。2年ほど微調整しつつ走るうちに思い通りに操れるようになってきて、がぜん楽しくなってきました。
もう10年以上、Z33で楽しんでいます。
※公道では絶対に危ない運転をしません、クローズドコースでのみ楽しんでおります。
久しぶりに息子と2人きりで旅行に行き、
帰り際にちょっと変わった思い出つくりの写真を撮りました。
2019/7に購入した愛車です
何時かはZに乗りたいと思っていました乗り安い車です
ありふれて殺風景で身近な風景にしてみました
Zの全体を撮るというよりZファンが見て分かるよう一部を入れて、
筑波山も普通に大きくなくZと被写体にして撮ってみました
毎年、春と秋に仲間同士が集まってツーリングをしてましたが、今年は中止に。
天気が良い日に、数時間、近場をドライブしたのが3回。
来年はみんなで集まって走りたいです。
夏らしい雰囲気の写真を撮る構想にサーフボードを使ってみました。
Z34 フェアレディZ、助手席の枕を外すと 180cmのサーフボード が積めるんです。
お洒落な写真の出来上がりです。
フェアレディZ32
です。外装はリアスポイラーなど外してアメリカン使用にしています。
エンジン、足回りをチューンアップしてあり年式は古いですが
素晴らしい走りをします。
妻と二人でドライブを楽しむ時に使います。
今でも古さを感じさせない
日産の名車だと思っています。
18歳の時に1年間アルバイトで購入資金を貯め、憧れだったZ(お嬢)を購入。
それから10年間はずっとお嬢と一緒でした。
新車のポルシェを買えるぐらい修理にお金かかりましたが、やっぱりZが好きなんです。
夏の暑い日にTバールーフ越しの太陽でぬるくなった缶コーヒーを飲みながら、目的無くハイオクを燃やしていた頃が懐かしいです。
もう一度乗りたいクルマ。
今でも夢の中に出てきます。
Z31は2台目、1台目は廃車、すぐにまたZを欲しかったので1台目のローンは残ってる中、頭金なしのフルローンでアニバーサリー購入。
月160時間の残業、毎月23万円&ボーナス月43万円がZを乗る代償。
やはりムリしたのかウイルス性心臓病で倒れ入院。
若い頃から、必死で維持し&必死でZを作りました。
一度、世間一般のノリで、手放そうかと思いましたが、思いとどまりました。
Z31を所有されてる方は全国各地にいらっしゃいます。
しかし「2桁ナンバーで維持」となった時点で「何人」になるでしょう。
旧車を買うだけなら、お金と勇気があればいつでも出来ます。しかし歴史までは買えません。
平成2年~お付き合いしていますが所々歳がいかれていますが貴方はまだまだ元気ですね。
これからも程よく付き合いよろしくお願いします。
息子にも貴方を運転してもらいたいのでね。
私が小学生の頃、当時遠足で日産工場見学で栃木工場へ行った時に、生産ラインでフェアレディZが作られてました。その美しいボディに憧れて車に興味を持ちました!それから20歳のボーナスを頭金にローンでフェアレディZを購入しました。
ボンネットが、長く低い目線!クラッチの重い感触、V6エンジンの気持ちのいい加速、私はこの車とたくさんの思い出が出来ました。
※ご投稿いただいたコメントや写真をドライブナビ事務局が不適切な内容と判断した場合は、該当部分を修正させていただくか掲載を見合わせさせていただく場合がございます。