


投稿いただいた方の中から、毎月50名様にAmazon(R)ギフト券1,000円分をプレゼントします。
投稿いただいた方の中から、毎月50名様にAmazon(R)ギフト券1,000円分をプレゼントします。
桜とZのコラボ撮影、2021年のラストチャンス。
葉桜になる前にこれといった1枚を撮りたくて、
早起きして栃木県さくら市喜連川の桜並木へ。
結構いい感じに撮れたんじゃないかな。
毎年お花見に行っている護国神社でパチリ。桜も華やかですが黄色いZも菜の花のようでもあり、向日葵のようでもあり元気が湧き出てくる素敵な色ですね。優しくシフト操作するのも妻への配慮。ゆったり流すのも楽しい春の一コマです。
昨年11月に乗り換えて始めての春。Zと桜の写真を撮りに県内の名所へ。
偶然SLが通る時間になって、急いで撮った1枚です。
桜はまだ満開にはなっていませんでしたが、奇跡的な1枚です。
初代フェアレディZとの出逢いは小学生の時。スーパーカーブームのなか、目に飛び込んできたこの車の姿はどのスーパーカーにも負けないカッコ良さがあった。大人になり今から約15年前、今のZに出逢い相棒となった。さすがに昭和45年に作られた車は、経年劣化でたくさんのトラブルがあったが、Zを愛する仲間たちのおかげで今では現代の車と同じようにドライブを楽しむことができる。
偉大な車「フェアレディZ」日産の誇りです。
知人の家庭の事情にて、お得なお値段で何となく買うことになったZ33。
サーキット走行が以前から趣味でしたが、Zはどちらかと言うとおしゃれなスペシャリティカーイメージなので、走りはさほど期待していませんでした。
でも、どーしてどうして。2年ほど微調整しつつ走るうちに思い通りに操れるようになってきて、がぜん楽しくなってきました。
もう10年以上、Z33で楽しんでいます。
※公道では絶対に危ない運転をしません、クローズドコースでのみ楽しんでおります。
久しぶりに息子と2人きりで旅行に行き、
帰り際にちょっと変わった思い出つくりの写真を撮りました。
2019/7に購入した愛車です
何時かはZに乗りたいと思っていました乗り安い車です
ありふれて殺風景で身近な風景にしてみました
Zの全体を撮るというよりZファンが見て分かるよう一部を入れて、
筑波山も普通に大きくなくZと被写体にして撮ってみました
毎年、春と秋に仲間同士が集まってツーリングをしてましたが、今年は中止に。
天気が良い日に、数時間、近場をドライブしたのが3回。
来年はみんなで集まって走りたいです。
※ご投稿いただいたコメントや写真をドライブナビ事務局が不適切な内容と判断した場合は、該当部分を修正させていただくか掲載を見合わせさせていただく場合がございます。