



投稿いただいた方の中から、毎月50名様にAmazon(R)ギフト券1,000円分をプレゼントします。
投稿いただいた方の中から、毎月50名様にAmazon(R)ギフト券1,000円分をプレゼントします。
友達とR32GT-Rとドライブ、綺麗にされているいい車です。自分もいつかはR32GT-Rと思ってます。
RB26DETTの音は最高。
記念に写真とってプレゼントしました。
オーナーさんはリビングに飾っています。
1993年からもう26年、たまのサーキット走行やドライブ、クラブの集まりなど、この車のおかげで、一杯の思い出と仲間と出会えることができた凄い車です。
石川県小松市の日本自動車博物館で歴代のスカイラインがズラリ展示してありました。若いころR32に乗っていたのが懐かしいです
平成の初め、手の届かなかったR32GTR。家族が増えたばかりの私は4ドア32GTSシルバーを購入。ツードア、ターボ車は断念。でも最初残念に思った4ドア32は驚きの走り。ノンターボ、ツインカムは素晴らしい音と加速を、これで155馬力?!スピードとクルマと自身がシンクロするのを初めて感じたクルマそれがスカイライン。それから28年が経ち今私のそばにはシルバーの32GTRが。3連メーター以外GTSとほぼ同じコクピット。でも恐くなるほどの加速^_^;成長した娘は助手席に乗るとこの型のスカイラインが大好きだと言ってくれます。これ以上の車は、これ以外の相棒は私にはいないんです^_^
今から20年前になります。発売当初から、ずっとR32GT-Rが欲しくて欲しくてコツコツ貯金をしていました。ホイールベースが伸びたことで、後席の居住性がよくなったことで、家族四人がゆったりと乗車でき、ひとりの運転では、キビキビ走れるR33 GT-Rの虜になり、近所のもう顔見知りになってしまった営業さんから、購入予約をしたのが、誕生日である3月23日でした。一生忘れられない思い出です。
僕の父もハコスカから乗っている、日産ユーザーの1人です。その影響もあり、ぼくは現在、R32を乗っています。中古で購入しましたが、走りに惚れて買いました。エンジンも好調で週末の休みに走るのが一番好きです。
当時、別の新型車を購入予定であったが、某自動車マンガを読んで、欲しくなり、その日に中古車販売店へ行き、購入。現在まで19年所有。途中から通勤用の車を購入し、今は、休日にドライブを楽しんでいます。
二十代。
少年時代、憧れていた「スカイラインGT-R」が復活。
少年時代、憧れていた同郷静岡出身「星野一義」氏のドライブするGr.AのレーシングGT-R。
やがて遂に念願かなってオーナーになった喜び。
初めてステアリングを握った時、全身が震えてどうしようもありませんでした。
時は流れ、家庭を持ち生活のため手放すことも検討しましたが、それを止めたのは女房でした。
今は諸事情でガレージで眠っていますが、いつの日か復活させることを夢見ています。
静岡県に住んでいながら、富士山を見つめる機会はそうないなーと思いながら、撮影しました。
小さい頃から車好きで何台もミニカーを集めた。中でもケンメリを自転車で買いに行った記憶は今でもある。免許をとった頃友達との挨拶は「今、何乗ってるの?」50歳を前についにスカイラインのオーナーになった。今となっては「何乗ってるの」と聞かれることはなくなったが駐車場に目をやる友達の表情を見れば言いたい事は大体わかる。嫁は「ファミリーカーでいいじゃん」と言った。確かにもうじき長男も免許を取るそしたら燃費のいいATがいいのはわかっていたが、はたしてそれが納車されて俺は嬉しいか?答えはノー。そして嫁に「最後のわがままだから、次はファミリーカーで結構です。」と約束した。
※ご投稿いただいたコメントや写真をドライブナビ事務局が不適切な内容と判断した場合は、該当部分を修正させていただくか掲載を見合わせさせていただく場合がございます。