



投稿いただいた方の中から、毎月50名様にAmazon(R)ギフト券1,000円分をプレゼントします。
投稿いただいた方の中から、毎月50名様にAmazon(R)ギフト券1,000円分をプレゼントします。
今年のGWは、行動制限が無かったので久々のロングドライブに出掛けました。初めての四国方面へのドライブは、とても楽しく、美しい景色や走りも楽しめ妻とともにかけがえのない思い出となりました。3泊4日1990kmの走行にも、疲れず気持ちよく走れました。この先も大事に乗りたいと思います。
スカイラインばかり乗り継いではや20年。
子育て世代には少し贅沢?かもしれないけど私の唯一の楽しみ。
家族の理解も有りスカイラインライフを楽しんでます。
昨年は仕事やキャンプ、買い物、スカイライン仲間との楽しい集まり。
今後もスカイラインの輪を拡げたいです。
私はR34からスカイラインを乗り継いでます。
当時は独身でスカイラインライフを満喫してました。子供が大きくなりV37は無理かなって思ってましたが、妻の「あなたはスカイラインで無いとダメでしょう」って後押しも有り今もスカイラインに乗ってます。家族持ちには?って思われますが、トランクも広く室内も快適です。
何よりスカイラインは運転して楽しい!
車の価値観は色々有りますが、私の持論は「自分が運転して楽しい!」が一番かなって思ってます。
次もスカイラインに乗りたいです。
連休前日の芦ノ湖スカイラインドライブ
まさかの貸し切り状態!
小田原経由ではなく、初めて御殿場から箱根へ、
曇り空ながらも富士山は頂上までくっきり見えた。
冬の夜中、寝付けなかったので福岡の愛宕浜へ1人で日の出を見に行きました。3時間くらい夜から朝になる光景を眺めていましたが、福岡を象徴するシンボルの向こうから新しい1日がゆっくりやってくる様子がとても印象に残りました。
父が何台も乗り換えているスカイライン。
私は小さい頃からいつしか車=スカイライン、の様な感覚になっていました。
夏の緑が爽やかな時期も、冬の雪が舞い散る寒い時も色々な風景に映えるスカイライン。
やっぱりカッコイイですね。
奈良県の生駒山奥の旅館まで小旅行をしました。
山道でも乗り心地が良く、余裕を持って運転でき最高の旅行になりました。
子供たちの始めてのキャンプ!
夏休み、みんなで行って来ました。終始はしゃぎっぱなし。夜には花火も。ちょっと火傷したり…
色んな経験ができました。
長瀞の夏はラフティングがオススメで〜す!
沢で遊んだり泳いだり、カキ氷も美味しいです(^^)
※ご投稿いただいたコメントや写真をドライブナビ事務局が不適切な内容と判断した場合は、該当部分を修正させていただくか掲載を見合わせさせていただく場合がございます。