



投稿いただいた方の中から、毎月50名様にAmazon(R)ギフト券1,000円分をプレゼントします。
投稿いただいた方の中から、毎月50名様にAmazon(R)ギフト券1,000円分をプレゼントします。
昭和育ちの私は、まわりにもクルマ好きな友人が一杯。
スカイラインに乗る友人も多くいました。
私の車は、一番奥の紺色R33。
直6のRBターボは吹け上りが本当に気持ちよくて、普段の足からサーキット走行からスキーや旅行まで、何にでも大活躍で思い出深い1台でした。
投稿日:2020/12/06 投稿者:スカイエイティ さん (神奈川県・50代・男性)
若い時所有してた鉄仮面。
日光、鬼怒川辺りをドライブしてた写真です。
この頃楽しかったな〜。
1999年式のスカイライン ニスモのリヤスポイラーが気に入っています。現在の走行距離は85,000kmです。ずっと青空駐車でしたが,ここ3年は倉庫をお借りしています。外装の劣化が目に見えて抑えられています。休日に走らせ,気分もエンジンもリフレッシュしています。
投稿日:2020/11/03 投稿者:masumi-o さん (宮城県・40代・男性)
私の父は昔から車好き、特に直6エンジンの日産のスカイラインとフェアレディZは大好きでジャパン、130Z、R32GT-R、R33GT-Rと乗り継ぎジャパン以外はまだ所有しています。
この様な環境で育った私も勿論大の車好きで、ずっとスポーツカーばかり乗ってきましたが、スカイラインとの縁には中々恵まれませんでした。しかし、親友が結婚にあたり、18歳から大事にしていたR33タイプMを譲ってくれることになり我が家に迎える事になりました。
今では父と週末は近くの筑波山に2台のR33を走らせに行っています。
R33が仲間と家族の絆のひとつです。
社会人になって初のマイカーがV36スカイライン。
あだ名は空坊。
どこに行くのも一緒。結婚しても家族のお出かけは空坊。だけど故障が判明したため、幼い頃からの憧れフェアレディZに乗り換え。家族皆が大好きだった空坊。ときめきをありがとう!
泣きたくなるけど笑ってお別れ。ありがとう!サヨナラ空坊。
1986年に車を買い替えようとした私は、新型スカイラインの2ドアクーペが出ることを知って、ディーラーに見に行きました。そこにあったR31GTS2ドアターボに一目惚れしてしまいました。当時の私には手の届かない値段の車でしたが、長期のローンを組んで、なんとか手に入れました。
それ以来、ずっと乗り続けています。理由は簡単で、この車以上に欲しい車が出てこないからです。
今では、ガレージ保管となり、雨の日には乗らないなど、猫かわいがりしています。
私はスカイラインに対して熱狂的なファンでなく、通称35スカイラインが入手しやすく渋いイメージだったこともあり中古で購入しました。
この車で走るフラットな高速道路とイメージしたように走る山道は、自分にとって今までにない世界です。恋人に目を配るというと、リラックスして同乗してくれています。
そして、疲れと達成感の混じる帰り道は高級車のように流すように運転出来ました。
誰かより速いことじゃなく同乗者と車自身とも対話する時間でした。
スカイラインばかり乗り継いではや20年。
子育て世代には少し贅沢?かもしれないけど私の唯一の楽しみ。
家族の理解も有りスカイラインライフを楽しんでます。
昨年は仕事やキャンプ、買い物、スカイライン仲間との楽しい集まり。
今後もスカイラインの輪を拡げたいです。
私はR34からスカイラインを乗り継いでます。
当時は独身でスカイラインライフを満喫してました。子供が大きくなりV37は無理かなって思ってましたが、妻の「あなたはスカイラインで無いとダメでしょう」って後押しも有り今もスカイラインに乗ってます。家族持ちには?って思われますが、トランクも広く室内も快適です。
何よりスカイラインは運転して楽しい!
車の価値観は色々有りますが、私の持論は「自分が運転して楽しい!」が一番かなって思ってます。
次もスカイラインに乗りたいです。
R's meetingでの一枚。
まだまだ第二世代も現役です(笑)
※ご投稿いただいたコメントや写真をドライブナビ事務局が不適切な内容と判断した場合は、該当部分を修正させていただくか掲載を見合わせさせていただく場合がございます。