


投稿いただいた方の中から、毎月50名様にAmazon(R)ギフト券1,000円分をプレゼントします。
投稿いただいた方の中から、毎月50名様にAmazon(R)ギフト券1,000円分をプレゼントします。
私は元々隣の田舎に住んでいて父だけが単身赴任で都会的な隣の市に住んでいました。週末父のいる都会に行くときは車が必須でした。反抗期や、気恥ずかしさで素直になれない時期でしたが、このぐらいの夕暮れになると帰り支度をしなければなりません。今となってはそう思えるのですがきっと週末のアバンチュールのようなものを感じて寂しかったのだと思います。今はこの街に住んでいて昔のような特別感はありませんが、ふとこんな景色を見た時にあの頃の気持ちのようなどうしようもない気持ちを思い出してしまいます。いつか自分もこういう雰囲気を子供達に味わって欲しいとそう思ってしまうドライブでした。
早く打たないと、と言っていたワクチン。
2人の休みが合うのが自分の誕生日の4月27日でした。
たまにはこういう記念日があってもいいじゃないかと思って恋人と一緒にワクチンドライブデート(笑)
その後は軽くランチと体調不良に備えて買い物に行き、帰り道のドライブがてらスタバの飲み物を買って帰宅。
コロナ禍で色々自粛しなければいけないし、特別なディナーはないけれど、誕生日に恋人と車に乗ってドライブする事はとても特別な記念に思えました。
桜前線が北上している中、道路脇の雑木林にカタクリの花が咲いているのを見つけました。
春風に揺れるカタクリは、陽射しを浴び、静かに存在感を示していました。
去年の秋、コロナ禍で家族でひたちなか海浜公園のコキアを見に行きました!
有名なところですが人が少なく目の前の真っ赤なコキアの様子を家族で占領した気分になりました。
まだ小さかった娘は抱っこ紐の中で爆睡で見ることなく終わりましたが…
夫と約2年ぶりの小旅行に選んだのは、千葉県養老渓谷。ギリギリ前日に宿を取り、ふたりだけののんびり旅行。いすみ鉄道の上総中野駅から大多喜駅までの往復。後一息!桜はまだ少し早かったけれど、菜の花のみずみずしい黄色がとても綺麗でした。愛車モコでの旅行はこれが最後だねと。次のデイズを待ち遠しくも、ドライブを満喫しました!
誕生日の前日、夫が私のモコのキーを貸してとだけ。
代わりにその日は夫の車を借りて会社に出社。
勤務を終えて帰宅した庭に、ピカピカに洗車されたモコと
助手席にはプレゼントが置いてありました。
家族はみんな仕事一筋です。
でもそんな中休みの時はドライブに連れて行ってくれます。
山の中海沿いなど旅行のときは運転してくれます。
そんな運転姿はカッコいいです。
墓参りもかねて、今はなき母に会いに行く。
母がなくなり、出きることは墓参り位しかない。
そう遠くないが、やはり車がないといけない場所である。
毎年この時期になると札幌ドームで嵐のコンサートが開催されていた。
毎年2日もしくは3日参加していた。
ある年に私の誕生日が札幌の年があった。
先は近く、沢山の落下物も手に入れることができた。
そんなたくさんの思い出の相棒となりいつもこの時期コンサートでドームに行くのも一緒。
猛吹雪の年も、写真のように雪がない年もいつも
家族や友達を乗せ頑張って走ってくれていた!
毎日の通勤以外にもたくさんの思い出を共有し、
誕生日コンサートに行ったのも思い出!
※ご投稿いただいたコメントや写真をドライブナビ事務局が不適切な内容と判断した場合は、該当部分を修正させていただくか掲載を見合わせさせていただく場合がございます。