


投稿いただいた方の中から、毎月50名様にAmazon(R)ギフト券1,000円分をプレゼントします。
投稿いただいた方の中から、毎月50名様にAmazon(R)ギフト券1,000円分をプレゼントします。
三徳山三佛寺の参拝登山に挑戦
開山は706年
標高差200m、標高520m、所要時間往復1時間半
国の重要文化財指定される建物が多数あり、断崖の岩山に立つ神秘的な国宝の投入堂が有名
道中は難所が何か所があり、靴底はダブルチェック
底に滑りのない靴は無理で、主人はわらぞうり900円購入
参拝登山の名にふさわしく、かなりハードなアスレチック体験
その分文殊堂や地蔵堂から眺める景色に癒されます
胎内巡りを終えて、断崖絶壁に立つ三徳山信仰の象徴の投入堂にお参りしてゴール
思いのほか大変でしたが、春風とともに清々しさ感じる体験でした
投稿日:2021/04/12 投稿者:てつきち さん (滋賀県・50代・女性)
娘が生まれてはじめての3世代の遠出のドライブ!
ラベンダーの匂いに癒されて
母も娘も楽しそうでこちらが感動してしまいました。
毎年の恒例行事にしたいです。
自分の誕生日に実家から高級なお肉がたくさんあるからみんなで食べない?と誘われ実家に家族大集合。
これは誕生日祝いだと思って1人でずっとドキドキしていたら最後の最後まで誰も祝ってくれず。
結局自分から誕生日を切り出すとみんなハッとした顔で 苦笑い謝罪、後日に負けず劣らずの高級食材で祝ってもらいました。
妻とドライブで東行庵にいきました。ここは高杉晋作を祀った日本庭園で有名です。池のまわりを散策しているとキィーキィーというさえずりとともに、目の前の小枝に小型の野鳥がとまりました。きれいな青い羽根をもつカワセミでした。カワセミはしばらく池の底を見ていたのですが、いきなり頭から水の中にとびこみました。そして飛び上がってきて木の枝にとまりました。カワセミはその時、くちばしに小魚をくわえていました。その光景に妻とともに驚嘆しました。これまでに色々なところにドライブに行っていますが、このカワセミとの出会いは心にのこる思い出となっています。
病気で足腰が不自由になって以来、引きこもっていた私に
桜を見せたいからといって車で連れ出してくれました。
これは都内のスポーツ施設の近くを走っていた時に
桜のトンネルが美しかったので、ゆっくり走行してもらって携帯で撮った1枚です。
ゆっくりと眺める時間はありませんでしたが、この時の桜ドライブの想い出は今も記憶に鮮明に残っています。
誕生日ケーキの代わりに主人の好きなアップルパイを買いに行ったら、素敵な桜並木に感動しました。昨今のコロナで忘れていた喜びがありました。主人も眺めていて良い思い出になりました。
今はもう手放してしまった車。
2年前の桜の咲く頃に、友人とドライブをしました。
気の置けない和やかな間柄で、とても楽しく、とても美しい景色だったことが記憶に残っています。
また、今はそれぞれ結婚を控え、互いに話をしあった思い出の1ページです。
職場の仲間と旭川からトマムへ旅行に行ってきた。道中での寄り道や食事を楽しみながら、ホテルに到着してからは大きな部屋でバカ騒ぎ、夜にはプールで綱渡りをしたり、早朝には雲海や日の出を観ることが出来、感動したのをおぼえています。またこの仲間達と一緒に旅行できる日を楽しみにしています。
土日のみ営業のギャラリー
近江の絹や近江ちぢみなどの伝統産業守り続けてきた北川織物工場をアートスペースに改造
魅せる「ステージ」、つくる「アトリエ」、語らう「カフェ&ギャラリー」アートと人を結びつける空間が流れ、滋賀県の作家さんたちの作品に触れることができます
工場内の天井は見事な細工が当時そのまま残されていて見事な空間醸し出していて、機織り機もまだ動きます
様々なワークショップも随時開催されていて、いろいろな楽しみ方できそうです
当時の彼今は旦那さんと初めての遠くまで行くデートでした。
半分こずつ運転をして行きました。
あの時は台風並の雨だったんですが彼がエスコートしてくれたので、雨でも全然苦じゃなくて楽しく過ごせました!
2人とも大好きな場所で元々は私が年間パスポートを持っていて、それに便乗した彼も年間パスポートを購入。
この4年間もう数えきれない程行きました。
今は新型コロナウイルスの影響で中々行けませんが
気軽に行ける日が来ますように。
※ご投稿いただいたコメントや写真をドライブナビ事務局が不適切な内容と判断した場合は、該当部分を修正させていただくか掲載を見合わせさせていただく場合がございます。