


投稿いただいた方の中から、毎月50名様にAmazon(R)ギフト券1,000円分をプレゼントします。
投稿いただいた方の中から、毎月50名様にAmazon(R)ギフト券1,000円分をプレゼントします。
淡路島の北東に浮かぶ島で、「国生み神話」に登場する「おのころ島」伝承地の1つ
平清盛が大輪田の泊を修築した際に、人柱にされようとした人たちを助け、自らが人柱になった松王丸を祀ったといわれる石塔が島の頂上に建っています
ぽつんとたたずむその姿は、約2000万年前の砂岩層とともに美しく、和歌を詠む名所として有名なのも納得です
歴史感じる孤高の美しさ・・・そんな静けさに浸るスポットでした
沖縄の離島に住んでる友人に会いに行った時の島のシンボルと友人と愛車のキューブ。
なんとなく撮った写真ですがお気に入りです。
近場へ家族とドライブしました。橋がとってもきれいだと聞いていたので。斜張橋はあまり見ることないのできれいで立派だなと見惚れました。橋を渡るととても小さい島で島内には段々畑がいたるところにあり、ミカンがたくさん栽培されているのを見ることができます。のどかさに心あらわれた気分になれました。
淡路島の最南端、丘の上に立つ施設
眺めのいい丘には巨大玉ねぎアートが展示され、フォトスポットになっています
入り口や館内にも玉ねぎベンチがあり、たまねぎキャッチャーやたまねぎカツラも体験できます
絶景レストランやあわじ島バーガーのお店、玉ねぎ尽くしのショップもあり、多くの方でにぎわっていました
うずしお科学館は無料開放、屋上展望台、スカイテラスもあり、絶景スポット満載
淡路島の玉ねぎが情報発信の場になっているアートグルメなスポット
玉ねぎって食べるだけでなく見るものなんですね
投稿日:2021/01/01 投稿者:てつきち さん (滋賀県・50代・女性)
コロナに気を付けながら、夫の誕生日キャンプ!
夫の好きなB'zの曲でキャンプ場まで車の中はカラオケボックスに変身!
テントは、まだ慣れないけど一人で立ててみたい私の意向を取り入れ、私一人でなんとか立て満足!夜のバーベキューも奮発したベーコンやお肉で最高の気分!トイレに行くと、静かな湖畔に吸い込まれるように魅入りました。これは朝も綺麗だな!と朝が苦手な二人ですが、早起きし早朝の湖畔の風景を楽しみに見に行くことに。早朝の湖畔の心地よい静けさや美しい風景をずっと眺めていると、色々あったけど、この景色が見れた事に感謝だねと二人で目を合わせて笑い合いました。
鳴門海峡の渦潮を家族で見に行きました。インターチェンジから5分くらいの場所に渦の道という施設があり、そこから歩くか渦潮観潮船で渦潮を見ることができます。景色がすごく良くて、立派な橋も存在感があります。ちゃんと渦も見れてみんなで感激しました。
スタイリッシュな現代アートの世界
真っ白な外観に、大きな窓
内からも外からも等身大なアートを体感
パンフレット見ながら、宝物探すように館内散策
今までにはない体験型ミュージアム
芸術祭並みの作品展示に、時間忘れるほどの感動与えてくれます
常設展エリアで写真撮影が可能になり、より楽しくなりました
投稿日:2020/12/13 投稿者:てつきち さん (滋賀県・50代・女性)
日の出とともに富士山と紅葉を撮影したいと思い、
有名なスポットでもある「もみじトンネル」へと車を走らせました。
日の出前にも関わらず、すでに先着の方々も多く、撮影位置を決めるのに少し苦労しました。
(他の方々の撮影に邪魔にならないように)
日の出とともに紅葉の赤が良く見え、シャッター音だけが響き渡る時間にとても癒されました。
私も無心でシャッターを押し続けて、その中の1枚です。
昔の話しですが以前キューブに乗っていました。一目惚れでした。色は、水色、内装も完璧。乗りやすさも完璧。いつも大事にのって辛い時も楽しい時もいつも一緒でした。自分の身体の一部と言うよりは、もう1人の自分。山や海。街中色々出かけ、22万キロ走りました。ある日オーバーヒート、でも大事だったから直してもらおうと依頼したけど、もう限界だったらしく結局廃車になりました。でも沢山の思い出を作る事ができ感謝しています。
ホントにありがとう。と言う気持ちです。
千葉県立印旛手賀自然公園の一部にある甚兵衞公園。
3,600㎡の敷地に50万本のコスモスが咲き、見頃の10月はとても綺麗です。
京成公津の杜駅からは車で20分ほどで、10台ほど停められる駐車スペースもあり便利です。
晴れた青空に向かって咲くコスモスたちに、
何故だか勇気をもらい、癒された1日でした。
※ご投稿いただいたコメントや写真をドライブナビ事務局が不適切な内容と判断した場合は、該当部分を修正させていただくか掲載を見合わせさせていただく場合がございます。