


投稿いただいた方の中から、毎月50名様にAmazon(R)ギフト券1,000円分をプレゼントします。
投稿いただいた方の中から、毎月50名様にAmazon(R)ギフト券1,000円分をプレゼントします。
妻と桜のスポットを巡りながら龍神温泉に向かってセレナで高野龍神スカイラインを走らせ、ちょっと休憩に立ち寄ったところで綺麗な桜とパシャリ!
昔(笑)
父が自営業を営んでいてとても忙しく休みなんてないし、盆正月と言えば長男の父そして母も留守はできないから、と言って年中無休のようなもの。母も父の助けにと働くばかり。でも、ちょっとした空きが出た時、明日高野龍神スカイラインっでも行くか?父の一声に 山並みの景色が好きだった母は朝早くにおにぎりなどをこしらえてご機嫌。そんな母を見てなんかうれしかった思い出が。ダットサンだったかな。
春の陽気に誘われ、奈良県と和歌山県の県境をノートでドライブしてきました。道中、所々で桜が咲いていてとても綺麗でした。高野龍神スカイラインの近くを流れる渓流で川のせせらぎを聞き、緑豊かな森を見て、美味しい空気を吸い、心身ともにリフレッシュしてきました。
高野龍神スカイラインから奈良の吉野の山側を撮影しました。これからの時期は、夜に星空を見に行くのもおすすめです。テントを張って、見に来ている方も何度か見たことがあります。
大阪・和歌山方面から高野山への道路も以前と比べると、京奈和自動車道も一部できていますし、国道480号線の道も所々、広くなり運転もしやすくなりました。
GWは、田辺から白浜に続く国道が大渋滞しますので、皆さん、時間に余裕をもって、ドライブに行ってください。
生き帰りの片道は、高野-龍神スカイラインを通り、景色を満喫、日本三大美人湯の一つの龍神温泉でリフレッシュ、開山1200年になった世界遺産の高野山を観光するのも良いですね。高野山周辺の坂道では、バスとの対向は気を付けてください。
これからの時期、新緑の美しい季節、高野-龍神スカイラインは空気が気持ちよく、おすすめです。
趣味の渓流釣りで春から秋までは山奥に車で出かけます。
地元の日高川の上流域は、日本三大美人湯の一つである龍神温泉が有名です。釣りの後は、檜風呂のある龍神温泉に浸かってリラックスし、帰宅するのが定番でした。
夏の日高川は川のせせらぎ、新緑の山々、新鮮な空気、が疲れた体を癒してくれます。地元では有名なほうじ茶でつくられた「茶がゆ」もおすすめの食べ物です。
しかも、綺麗な日高川でつくられた茶がゆは、格別においしいですが、意外に知られていないかもしれません。龍神村に立ち寄ったら、高野龍神スカイラインをドライブし、世界遺産の高野山を観光すると充実度も増すと思います。
高野龍神スカイラインの鶴姫公園の桜です。
今年の一番最後に咲く桜です。
※ご投稿いただいたコメントや写真をドライブナビ事務局が不適切な内容と判断した場合は、該当部分を修正させていただくか掲載を見合わせさせていただく場合がございます。