


投稿いただいた方の中から、毎月50名様にAmazon(R)ギフト券1,000円分をプレゼントします。
投稿いただいた方の中から、毎月50名様にAmazon(R)ギフト券1,000円分をプレゼントします。
毎年我が家が行く紅葉の場所は人がたくさん集まるところなので、今年は人ごみを避けるために別のところにしました。近くの駐車場まで車で行き少し歩くのですがその道では大きい鯉も見れ楽しめました。目的地には赤い太鼓橋や、朱の塔があって、この色と紅葉の赤、黄色、オレンジなど様々な色のグラデーションがとってもきれいで感激しました。新しい場所に行くのもいいねーと言いながら帰りました。
今、大変な世の中ではありますが、家族での時間を大切にしようと高野山へでかけました。
突然ドライブがてら出かけることはあっても、休日にこれだけ人や観光バスが少ない事はなく、スムースに登りました。
御護摩炊きの行事が行われていることに気づき、本来なら人が多く参列できないだろうけど、初めて家族で御護摩炊きを見つめることができました。
休みで不機嫌な息子達も少し穏やかな気分になり、再びドライブ。
いつもなら止まれないような道路の横で、広がる山々と高野山の麓辺りを見ました。
色んな事があるけど、こうして家族で過ごせる幸せを感じるとこができ、幸せな気持ちになりました。
和歌山県の高野山。弘法大師様が開いたお寺は、街自体がピーンと張りつめられた雰囲気で、特に信仰心のない自分でも、厳かな気持ちにさせられました。秋に続いて桜の時期にも行きましたが、やはり紅葉時期が一番だと思いました。
子供達が瀬戸大橋や金閣寺、USJに行きたいと言ってましたが、住まいの東北からは異国のように遠い地。ですが思い切って夏休みに一気に周遊してきました。山形から日本海沿いに走り瀬戸大橋、USJ、金閣寺に高野山、帰路は名古屋港から仙台までフェリーで。
車中泊しながら各地に立ち寄り、初めて走る関西の街から高野山の険しい山道、そしてフェリーへの乗り入れも無理なくでき、旅を終えた時には頑張ってくれた我が家のセレナが家族の一員のように感じられました。
この旅の途中には私の誕生日もあり、親子共に心に残る大冒険で頼もしくなった小学生の子供達の姿に気が付けたりことが何よりのプレゼントでした。
何時までも、若い若いと思っていましたが、70歳を過ぎ、時の過ぎ行く速さが、一段と速く感じるようになりました。
同窓会も一人抜け、二人抜けと一抹の寂しさを感じます。
『古希も過ぎ体あちこちコキコキと』
高野山のふもと、九度山にいってきました。
道の駅では、おいしいパンを食べ、紀の川の支流で
子供と石投げや、せせらぎを聞きながら、リフレッシュできました。
秋に続き伺った高野山。秋ほどではないものの桜が美しかったです。
弘法大師の理想郷は、そこにいるだけで気が引き締まりますね
この前の日曜日、家族で高野山へドライブ。
上の子の誕生日ということで出かけました。
さすがに涼しさを通り越して肌寒さを感じました。
子供たちは、ありがたいお寺には興味なくやや残念。
紅葉が美しく、はしゃいでいました。
シーズンということもあり、帰りは渋滞。
帰宅して、疲れを少し感じつつも楽しい一日でした。
※ご投稿いただいたコメントや写真をドライブナビ事務局が不適切な内容と判断した場合は、該当部分を修正させていただくか掲載を見合わせさせていただく場合がございます。