


投稿いただいた方の中から、毎月50名様にAmazon(R)ギフト券1,000円分をプレゼントします。
投稿いただいた方の中から、毎月50名様にAmazon(R)ギフト券1,000円分をプレゼントします。
子供達が未だ、小学生だった頃、長野の山荘から、飛騨高山へ向かう道中、田植が済んだ田圃の水面に映る青空と桜の花に見惚れてしまった事があります。
山道を走り抜け、視界が開けた場所でしたので、その感動が大きかった。
同じ道を季節を変えて走ったが、青空と桜が映る水面が1番でした。
もう子供達と一緒にドライブに行く事も無くなり、
五月の連休それも私の誕生日に出かけたあのドライブは忘れられない。
今思えば腰の重い父がポツリと
みんなで旅行に行こうよ何て言い出したのか
二年前に癌と告知され闘病生活で頑張っていた父
その半年後 帰らぬ人となった
父が若かりし日に一年間
仕事をしていた地 懐かしい思い出がふとよぎったのか
飛騨高山に旅先は決まった
着いたその瞬間に父が子供のように
おしゃべりになりキラキラした目で
いろんな事を語ってくれた
子供の頃から強くて仕事人間な父
そんな父からは想像がつかないくらい
車のなかでは
孫とたわむれる父
その空間は
子供に戻った友達のようだった
孫が出来た私も
父のような旅が出来るのだろうか
また、セレナに乗って
自分がまだ子供の頃の話しですが、5歳の誕生日に父にスキー場に連れて行って貰いました。
三重県から飛騨高山まで行くので夜中に出発でした。まだ小さかった僕にとって夜中父と2人で長距離ドライブをするのが初めて、でとても印象に残っています。道中父に「夜中やで寝ときな。」と言われてもドキドキして眠れず結局一睡も出来ずにスキー場に着いたのを今でもはっきり思い出せます。朝方駐車場に着くと出産で来れなかった母からの誕生日プレゼントを貰いとても嬉しかったです。
僕にとって5歳の誕生日スキーは父との初夜中ドライブ、誕生日プレゼント、スキーと楽しい事ばかりの日でした。
母と妹と3人で飛騨高山に行ってきました。どうしても食べてみたいパンがあり、テレビの影響でさらに行列が途切れることはありませんが、ゲットしてきました。
セレナを購入して、前々から行きたいと言っていた飛騨高山へ連れて行ってくれました。広々とした車内と、座り心地の良いシート!気持ち良く遠出も楽々でした。温泉に美味しい食事、楽しいひと時でした(^_^)
何年か前の事になりますが…。
あるメーカーのキャンペーンで加賀屋のペア宿泊券が当選しました。母の誕生日&母の日の御祝いを兼ねて母と久しぶり旅行する事にしました。母が以前から行きたい!と言っていた飛騨高山や白川郷、輪島朝市等を巡り、夜は加賀屋で御祝い膳まで…。
母娘の最高の想い出です。
カメラ趣味を共にする友人に誘われて、GW終盤の5/5~5/6まで行ってきました・・・^^;
撮影地は「成田国際空港」!
飛騨高山から約400kmの彼方の地です!
帰省帰りの渋滞に巻き込まれ、7時間半の往路。
(帰路は渋滞なしだったので、6時間半でした^^v)
狙う被写体は「飛行機(旅客機&貨物機)」!
総ショットが32GBメモカ2枚分!でも、成果はほんの数枚でした・・・><;
そんな中の一枚です。
当時乗っていたケンメリで東京から京都奈良と飛騨高山へと2人でロングドライブをしました。途中の関ヶ原にはまだ雪が残りかなり慎重に走り、先ずは一路奈良に向けて高速道路でのドライブを楽しみました。比叡山の夜景が綺麗に見える処で緊張しながらプロポーズしたら、嫁は涙を流しながらOKしてくれて、奈良、京都を十分に楽しんで、飛騨高山や予定に余裕があったので黒部ダムを見学して帰京。あれから26年、いまでは2人の子供と3人の孫がいるおじいちゃんとおばあちゃんです。
乗鞍高原にスノーボード旅行にリーフで出掛けました。何回も充電をしての行程ですので時間はかかりますが、運転手の私としては小休憩が取れてある意味楽チンです。この辺りの充電スポットは冬季休業という情報がたくさんあったのでヒヤヒヤしていたのですがなんとか無事に充電させていただけました。あと、日産リーフは雪上走行性能がかなりいいことに驚きです。それまでは他社のミニバンで悪戦苦闘していた道も楽々です。雪山好きな私達家族にはリーフは素晴らしい相棒です。日産さんには素晴らしい車と巡り会わせていただき感謝しています
2015年3月。「小牧基地祭にブルーインパルス!」とのことで、航空機好きな父を誘って、「私・倅・甥っ子二人・そして父」の5人で小牧基地祭へ!朝4時飛騨高山を出発。東海北陸道を進み、関ICを過ぎたあたりで父が意識不明に!高速上からすぐさま119!高速降りて救急車と合流・病院で処置・診断。結果、「不整脈が出たのでしょう。現状では問題ないです。」とのこと・・・ホッ。大事を取ってとんぼ返りすることに・・・。帰路、以外に元気な父と子どもたちとともに写真を撮りながら帰宅。とにかくなんとも無くって良かった~♪・・・。そんな父は今も元気に趣味の野菜作りやってます^^v
※ご投稿いただいたコメントや写真をドライブナビ事務局が不適切な内容と判断した場合は、該当部分を修正させていただくか掲載を見合わせさせていただく場合がございます。