


投稿いただいた方の中から、毎月50名様にAmazon(R)ギフト券1,000円分をプレゼントします。
投稿いただいた方の中から、毎月50名様にAmazon(R)ギフト券1,000円分をプレゼントします。
私は元々隣の田舎に住んでいて父だけが単身赴任で都会的な隣の市に住んでいました。週末父のいる都会に行くときは車が必須でした。反抗期や、気恥ずかしさで素直になれない時期でしたが、このぐらいの夕暮れになると帰り支度をしなければなりません。今となってはそう思えるのですがきっと週末のアバンチュールのようなものを感じて寂しかったのだと思います。今はこの街に住んでいて昔のような特別感はありませんが、ふとこんな景色を見た時にあの頃の気持ちのようなどうしようもない気持ちを思い出してしまいます。いつか自分もこういう雰囲気を子供達に味わって欲しいとそう思ってしまうドライブでした。
自粛、自粛、、。
コロナウィルスの感染拡大防止で学校も休校になり子供たちも私たち夫婦もストレスがたまる毎日。
思いきって隣の市まで(笑)ドライブ!!
お昼はドライブスルーに飲食は車内でピクニック。
なかなか出掛けられないけれど家族で色んな話をしながらドライブも素敵な時間でした。
コロナ終息を祈り、いつもの日常が戻ってくること、平和な世の中になりますように。
自分の誕生日にケーキを買うことになりました。
そこで、妻から、せっかくだから遠隔地にあるケーキ屋に行こうと提案を受けました。隣の市までのドライブです。そこにペットの犬も連れてのドライブでした。ウキウキした犬の表情が忘れられません。最高の誕生日になりました。
朝5時ごろ起きて外に出て、霧がでていてビックリしました。なので今日は少し早めに出発しました。道路を走っていても視界が悪く、スピードが出せない状態でした。家を出るとき服装に迷いましたが、今日は寒くなると予想して厚めのものに。昼前には霧は晴れましたが、空は一日中ずっとどんより・・・予想通り温度は上がらず、冬に戻ったようでした。車の中にいると外の気温に鈍感になるので注意が必要ですね。
車で病院へ向かう途中、福寿草を見ました。
暖かい日差しを浴びて健気に咲いていて、春の足音を感じました。帰りも見ようと思って窓を開けて走ったところ、花粉が飛びこんできてあえなく断念。窓を閉めて遠くから眺めるだけになりました。でも、元気はたくさんもらえました!
※ご投稿いただいたコメントや写真をドライブナビ事務局が不適切な内容と判断した場合は、該当部分を修正させていただくか掲載を見合わせさせていただく場合がございます。