


投稿いただいた方の中から、毎月50名様にAmazon(R)ギフト券1,000円分をプレゼントします。
投稿いただいた方の中から、毎月50名様にAmazon(R)ギフト券1,000円分をプレゼントします。
物心が付いた頃から、父とのドライブが大好きでした。
週末になると色んな所へ2人で出掛けていました。
目的地を決めていないドライブが多くて、いつもワクワクしていた。
日曜日はゆっくりと休みたいはずなのにドライブに行ってくれた。
行った先で食べるラーメンは格別だった。
私は疲れれば助手席でいつも寝ていたし、たまには地図を見て道案内をするけど、使えないナビゲーターだったと思う。私は大人になりドライブ大好きになり、知らない道を走るのはワクワクする。
そんな私は、今は子ども2人を連れてドライブへ。どこへ行くのか秘密に楽しんでいます。
結婚式の4ヶ月前にケンメリのスカイラインで友達と男2人女2人で志賀高原にキャンプに行きました。婚約者とお揃いのTシャツにズボンで…。楽しかったな。今から48年前の思い出です。それから息子4人に恵まれ、今では孫も7人。幸せです。
ハコスカ仲間と涼を求めて霧ヶ峰高原までツーリング。渋滞もなく窓全開走行!
涼しくて快適でした♪写真は標高1,700m地点通過時です。
朝6:00の家を出発。デュアリスの走りに酔って一気に戸隠神社を目指す。元善光寺で参拝をし、松本城に立ち寄り戸隠神社へ。長ーい長ーい参道にへばりながらも「戸隠神社の奥宮」へ。
デュアリスの走りのタフさに助けられ2日間で850㎞を走破し、無事に帰宅できました。
家族で車を走らせて長野旅行に行ったときに関東からは考えられない雪景色が広がっていて
とても感動したのを覚えています。
亡くなった父と娘の私がロングドライブをしたのは、私の誕生日。父が元気で私も独身だった頃、久々に帰省すると父が1人。2人して「どこか出かけるか」。
この日は朝早くから夜遅くまでのまるで小旅行。実家の長野県松本市から安房峠を越え世界遺産の白川郷へ。帰りは富山・日本海から戻るドライブ。休憩挟みつつ交代しながら。当時社会人3年目の私。仕事の話やあれこれ。峠道は私にしゃべる余裕は無く、父がずっと話していて、内容は覚えていませんが、、、富山で海鮮の回転寿司を頂いたのは覚えています!最初で最後の2人ドライブでした。
誕生日が来ると思い出します。もう叶いません。
北向観音から、ご本尊の御開帳が行われている、善光寺に向かいます。
御本尊の一光三尊阿弥陀如来は、鎌倉時代に身代わりとして膳率本尊が作られ、数え年で7年に1度御開帳されるとのこと。その御本尊が安置された厨子のとなりに不滅の常燈明が約1400年間絶えず灯され、拝んだだけで極楽往生できるといわれています。何処も長蛇の列になっていましたが、清々しい気持ちで参拝をすることができて、心から感謝です。
別所温泉にある、北向観音堂を訪れました。南向きの善光寺と両方参拝することで、現世利益・未来往生の両方が叶うとされているとのこと。
長野県坂城出身の世界的に有名な現代アーティスト、小松美羽さんのライブペインティングされた龍の絵が奉納展示されていて、その迫力に只々圧倒されました。訪れてよかった!!
長野の美術館を巡る途中で、国宝松本城に立ち寄りました。市民からは別名烏城(からすじょう)とも呼ばれているそうです。黒い城壁と石垣はなかなか迫力があります。 天気が良かったので、天守まで登ったのですが、アルプスの絶景を望むことができました。急な階段を登った甲斐がありました。たまに階段から落ちる人もいるようですよ。
訪れるときは、気を付けてくださいね!
善光寺の東側の城山公園内に立地する長野県立美術館を訪れました。
コレクション展以外は無料で入館出来、館内や水辺テラスの霧の彫刻や風テラスの信州の山並み、善光寺を望む広場が、とても心地良く、とても有意義な時間が過ごせました。お勧めですので是非訪れてみて下さい。
※ご投稿いただいたコメントや写真をドライブナビ事務局が不適切な内容と判断した場合は、該当部分を修正させていただくか掲載を見合わせさせていただく場合がございます。