投稿日:2020/08/22 投稿者:番爺 さん (新潟県・60代・男性)

友人夫婦の古希のお祝いに2家族で長岡市山古志に遊びに行きました。震度7を記録した16年前の新潟県中越地震の被害痕はもう残っていませんでした。ゆっくり温泉に入ってから長年連れ添った妻と見晴らし台にあったブランコに乗って、炎天下の錦鯉養魚池やコシヒカリの育つ棚田を眺めてきました。のどかな里山を眺めているだけでとても癒されました。
新潟県長岡市にある直江兼続の与板城址を見に、ドライブしてきました。高さ100m程の山城の後地を、はぁはぁぜぃぜぃ言いながら、やっとこさ登ってきました(汗)。
その登山道途中の杉の根元に、可憐なカタクリが咲いていました。
一枚の葉は真ん中が破れていて別の葉は虫に喰われて穴が開いています。か細い茎は、ちょっと風が吹いただけでも大きく花を揺らせ、今にも折れてしまいそうです。よく見ると花びらまで虫に喰われています。
それでも何だかニッコリ笑っているようにも見えます。
んんんっっ、いい花姿ですねぇ。
春の風のような元気をいただきました♡
夏だしライトアップを見たいという事で行きました。
とてもきれいで感動しました。
冬もライトアップあるみたいなので、また行って見たいと思います。
新潟県長岡市にあるもみじ園に写真を撮りに行ってきました。
見頃より早めだったのですが赤、黄、緑の3色が綺麗に見れて良かったです。
父の影響でカメラを持ってドライブするようになったのですが、車内からの風景もまた違って見えるようになりました。これからいろんな所に愛車と一緒に写真を撮って行きたいと思います。
投稿日:2014/11/20 投稿者:シロイ さん (新潟県・20代・男性)
※ご投稿いただいたコメントや写真をドライブナビ事務局が不適切な内容と判断した場合は、該当部分を修正させていただくか掲載を見合わせさせていただく場合がございます。