投稿日:2022/12/11 投稿者:すず さん (茨城県・40代・女性)

コロナウィルスの感染拡大していた時期でしたが
家族だけでお誕生日会をして過ごしました。
幸せで特別な時間でした。
毎年誕生日は友人と集まって女子会をするのですが、コロナ禍で今年は会食なし。eギフトを頂きました。
例年なら皆で行くレストランへひとりでドライブ。一人で食べるケーキも、思い出深いお誕生日祝いです。
そしてこの写真、ちょうど光の加減で、まるでろうそくが立っているかのように見えるんです!
投稿日:2022/02/05 投稿者:sissi さん (福岡県・30代・女性)
仲のよい友人と、毎年お互いの誕生日を過ごしています!
ある日から私たちはビジネスパートナーにもなっており、日々お互いを高め合って仕事ができ嬉しい毎日です!
昨年の私の誕生日は、夫の単身赴任先である長野に行ってお祝いしてもらいました!
埼玉の自宅から子供達と一緒に高速に乗り約3時間で到着する長野市。
金曜日の夕方に出発して、夜の9時過ぎに到着。
その日はすぐに寝て、翌朝は朝イチで出かけます。
この日に出かけた先は、志賀高原にある野猿公苑でした。
数え切れないほどの猿がそれぞれ思い思いに生活している姿を見ることができました。
温泉に浸かっている猿の親子は本当に愛らしく、とっても癒されました。
のんびり家族水入らずの30代最後の誕生日でした。
社会人となった子どもたち。それぞれの誕生日など祝うこともなくなった。
だが、香住へ蟹を食べに行く元日は特別な日となり、もう十数年続いている。家族全員の誕生日会だ。
本場の蟹を存分に味わい、本当に幸せな一日となる。
香住までの運転は私一人であった。晴天の日もあれば、大雪で除雪車の後ろを走っていた時もある。今は子供たちがかわってくれている。頼もしい限りだ。
これからも、安全・安心の運転を心がけ、この幸せを続けていきたいと思う。
結婚式直前のお正月に身内で集まった時に、婚約者の誕生日が1月2日だった事で大勢にサプライズでお祝いしてもらえました。もともと私を含め家族内に4人も1月生まれがいた事もあり、独身最後のお誕生日会をすごく盛大に祝ってもらい、5年が経過した今でもとても鮮明に覚えています。
大学の仲間の誕生日会。ケーキを買うためにセレナに乗って買い出しへ。色々な種類のケーキを買って大学の研究室に戻り、おしゃべりしたり写真撮ったりして本当に青春て感じ。誕生日会が終わって片付けして、さぁ帰ろうってなった。たまたまセレナの後部座席を開けて自分の荷物を置こうとしたら、メッセージカードがあった。買い出しに共に行った友人から私へのものだった。「誕生日おめでたかったね、いつもありがとう」と書いてあった。私の誕生日は皆が就活で忙しいから会はやらなかったから、手紙という形でも本当に嬉しかった。その友人が今では大事な恋人になりました。
コロナの自粛宣言の中、お誕生日会は行いませんでした。買出しの帰りにいつもと違う道を通りました。松山城お堀の白鳥です。地元に住んでいるせいか、地元の観光地は巡らないものですが、名城と名高い松山城。なかなかのものでした。
6月生まれの私。
結婚し、出産。
家族3人で毎年誕生日会をしていました。
娘が2歳になり、人が集まることや誕生日会をすることの楽しさが分かるようになりました。
義理の母も6月生まれ。
今、義理の両親は2人暮らし。
6月はケーキを持って、義理の両親の所へ行き みんなで義理の母と私の誕生日会をするのが恒例となり3年目♪
いつまでも続けられたらと思います。
※ご投稿いただいたコメントや写真をドライブナビ事務局が不適切な内容と判断した場合は、該当部分を修正させていただくか掲載を見合わせさせていただく場合がございます。