投稿日:2025/02/20 投稿者:かわ さん (神奈川県・30代・男性)

秋は実りの季節。
そしてさつま芋の最盛期でもあります。
食いしん坊揃いの我が家ではさっそくさつま芋掘りに行ってきました。
軍手をはめて、農家さんに掘り方のコツを聞きながら掘っていきます。
すると大小様々なお芋ちゃんが!
帰りの車ではさつま芋をどう料理するか、作戦会議になって楽しい1日になりました。
愛知牧場で芋掘りや動物とふれあい!
やっぱりジェラートは美味しいですよね!!
初めてのお芋掘りにチャレンジ!
自分で収穫したサツマイモはいつも以上に美味しかったみたいで、また来年も行きたいです。
昨年に引き続き、作業と美味を楽しみに家族で地元の芋掘りツアーを体験してきました。天気にも恵まれ、今年は紅あずまに加え鳴門金時も収穫でき食卓の楽しみが増えました。DAYZも仲間に入れて伊吹山背景の集合写真を思い出に残しました。
天高く馬肥ゆる秋。
天気に恵まれ、家族で芋掘りに行ってきました。
大小様々な芋を掘り出しつつ、と同時に農家さんの苦労と努力も偲ばれました。
さて、さつまいもで何作ろうかな。
私の誕生日当日に、せっかくの休み(祝日)なのでどこかへ行こうと提案。車で1時間掛けて初めてのお芋掘りへ。私も妻も幼少以来久々の芋掘りで、土を掘るのに必死。子供は戦力にならず大苦戦でしたが、大きいさつまいもがたくさん取れました。軽い筋肉痛と共に記憶に残る誕生日になりました。1歳の息子と採れたてのお芋の写真を載せておきます。
子供は普段スマホばかり、車も酔うからとなかなか一緒に長距離移動しない。
芋掘りと聞いて子供も珍しく、ノリノリで車に乗って、田舎の山道を音楽を聴きながら芋掘へ。
細い山道をクネクネ歌いながら到着。
自然と触れ合いながら芋掘り。普段目にしないミミズ、ダンゴムシ、見たことのない虫とキャーキャー言いながら楽しく芋掘り。
※ご投稿いただいたコメントや写真をドライブナビ事務局が不適切な内容と判断した場合は、該当部分を修正させていただくか掲載を見合わせさせていただく場合がございます。