


投稿いただいた方の中から、毎月50名様にAmazon(R)ギフト券1,000円分をプレゼントします。
投稿いただいた方の中から、毎月50名様にAmazon(R)ギフト券1,000円分をプレゼントします。
移転して乗用車でしか行けなくなった店
コテコテ豚骨ラーメン
20年近く福岡県民してて本場豚骨ラーメンを食べてきた俺でも旨い!と思った
オーナーは群馬県出身で群馬県のラーメン屋で修行しただけ
でも、九州ラーメン引けに取らず旨い!
40年以上前独身時代、車に乗ることだけが楽しみだった。2シーターなのにひとり。燃費なんて気にせず地を這うような感覚でいい走りだった。もう一度乗りたいなフェアレディZ。
大学生の頃、中学生グループの榛名山のキャンプの応援に、前日に高校生三人をのせ、荷物運搬のトラックとは別行動で、横浜から群馬県に向かいました。当時の小型の普通車は力がなく、急坂の登りは心配でなりませんでしたが、何とか進行しました。しかし当時の山道には、でこぼこがあって、それを乗り切るのに、苦労をしました。
目前に凸凹を目にすると、その都度「せーの」と、声掛けをして、皆で上に飛びあがる格好をして乗り切った記憶があります。遠い昔の思い出です。かなり前なので、写真がありません。
群馬県片品村から見る日光白根山です。辛いことも多い毎日ですが辛くなった時は雪山にドライブに行き癒されています。常に最高のドライブだと思います。
群馬県片品村にある武尊山にドライブに行きました。新緑や紅葉の季節のドライブも楽しいですが、雪の中、寒い中のドライブもとても楽しいです。
山からの景色もとても綺麗で本当に癒されます。
友人と水上温泉に行きました。あたりは雪で覆われていました。情緒溢れる街並みと雪が幻想的な風景を醸し出していました。画像は焼き旅館の休憩スペースで雪景色を堪能できました。
ティーダが買いたかった当時の彼、大好きな推しがCMをし初めた頃で、どうしてもノートが欲しかった私。
彼の買う車なのに、今までで1番の大喧嘩をした当時。
口を聞かないままで、知らない山の上まで連れていかれた。そこがみかぼみらい館だった。アレは嫉妬だったのかなって。
あれから、約10年近くたった。今年亡くなってしまった大好きな作曲家の先生の曲を聴きに、また二人でみかぼみらい館にやってきた。今は主人になった彼と、ちょっと年季が入ってきた私と彼と、ティーダで。
ひまわり畑が見頃を迎えているというニュースを読んで、今日は私の誕生日だし、ひまわり好きだしってことで娘とドライブ。
自宅は晴れていたけど、30キロほど離れた富岡市に入ると曇り空・・・
富岡製糸場を過ぎて、丹生湖に着くと雷雨に。
ワイパーでかききれないほどの雨にひまわり畑は無理かなぁと話しながら着くと、傘をさして回れる程度の小降りに。
満開のひまわり畑を一周歩いて、車からしばらくひまわり畑を眺めていたら日が差してきて虹が!!
満開のひまわり畑の上に虹が出て、お天道様に誕生日を祝ってもらった気分です。
かつての誕生日を少し過ぎた8月。
車で小旅行。
いつも旅行となるとスケジュールをきっちり決めていたものの
のんびりする目的で行ったこの旅行は気になったところに寄ってブラブラ。
ふと立ち寄ったダムの近くの公園に、さかさザクラなるものが。
少し調べてみたところ、上杉謙信の伝説に由来するものだとか。
たくさんのトンボが舞う時期だったが、また行くときは春がよいかもしれない。
川場温泉は、群馬県利根郡にある小さな温泉郷で、そこまでメジャーな温泉街ではありません。
かやぶきの源泉湯宿 悠湯里庵さんというところを目当てに初めて行った温泉郷です。
訪れると一面に田園風景が広がり、本当に癒されます。
何もないからこその贅沢というか、時間を忘れて本当に癒されました。
6月初旬の梅雨前ということもあってか気候も良く、夜は虫の声を聞きながら眠りについてと、
普段都内では味わえない空間で、またリピートしたいと思える場所でした。
※ご投稿いただいたコメントや写真をドライブナビ事務局が不適切な内容と判断した場合は、該当部分を修正させていただくか掲載を見合わせさせていただく場合がございます。