


投稿いただいた方の中から、毎月50名様にAmazon(R)ギフト券1,000円分をプレゼントします。
投稿いただいた方の中から、毎月50名様にAmazon(R)ギフト券1,000円分をプレゼントします。
家族で弓ヶ浜に散歩に行った時に夕方、月が出て海の向こうに大山が雲の中うっすらと浮かんでいるような風景をみました。
自然色のきれいな風景に目を奪われました。
地元の旦那はいつもみている景色なので、特別綺麗な景色ではないと言ってましたが、私はこの壮大な景色が綺麗で写真におさめました。
大雪注意報が出る中、蟹を求めて境港にドライブに行きました。雪に苦しみながらもたどり着いたのですが、当日の境港は35センチの積雪があり、水木しげるロード含めて除雪が追いつかず、ほとんどのお店が休業状態で、蟹が食べれませんでした。仕方なく帰路に着きましたが、帰りの弓ヶ浜にて、誰も歩いていない真っ白な弓ヶ浜に少し感動し、二人で雪だるまを作りました。二人の足跡しかなく、なんとも嬉しく感じました。
孫娘が5歳くらいで幼稚園に行くようになり、少しは見たり行ったりが理解できるようになったので、日産ローレルで大山へドライブすることにしました。
米子自動車道から蒜山を経て大山ドライブ道へ入ると道中道の端に残雪が残っており、孫娘に見せると雪に触って大はしゃぎをするので、坂のあるところで段ボールで、そり遊びをさせたことが今でも思い出せます。
今では孫娘も高校3年生となり大学へ行くか、専門学校へ行くか悩んでいる年頃になり、当時はのんびり旅行を楽しんだのだと思い出されています。
奈良に在住のおり下関まで2ヶ月に1度行ったり来たり、奈良は緑の都、海の青色が見たくて山陰へ国道9号をゆっくり鳥取へ、まず兵庫日産柏原店で1回目の充電、鳥取日産へ2回目の充電、青い海を見ながら山陰の富士大山を眺めながら米子皆生温泉に立ち寄り松江・出雲へ、ちょっと早めに鳥取日産出雲店で3回目の充電をして日本海に沈む真っ赤な夕日に目を奪われながら、島根日産益田店で4回目の充電、一路ふるさと下関へ2時間運転30分休憩(充電時間)各販売店の皆さんは親切でゆったりとした行き来を偲んでいる今日このごろ・・・・
1人で夏に地元に帰省した時の事です。
大山という山があり、日本海にも面した自然豊かな場所です。
友人達に会い、色々話をしたりして帰る間際にその大山の写真をとりました。
今は他の地域にいますが、地元というのは思い出がたくさんあり大切な場所です。
また帰省できる日を作れるよう、日々の仕事を頑張らなくてはいけませんね。
主人と鳥取県境港に10年ぶりに里帰りし、久しぶりにあたたかい人情溢れる人達と語り合い美味しい料理に舌鼓です。鳥取の砂丘にも行き広大な砂丘満喫して来ました。大山も眺め自然な美味しい空気を一杯すってきました。温泉にも入り久しぶりに夫婦水入らずで過ごし生き甲斐を一杯感じた日々でした。
免許をとってはじめて鳥取の米子に車で帰りました。
ちょうど米子自動車道路ができたばかりで、楽に帰れるだろうとおもっていたのだが、今は変わったのかもしれませんが、片側1車線の対面通行で高速とも思えないようなせまさでした。
冷や汗かきながらの帰省となり帰りは下道で帰りました。
投稿日:2015/08/19 投稿者:kkhg さん (兵庫県・40代・男性)
今年は嫁の希望で結婚記念日旅行をゲゲゲロード(水木しげるロード)メインに、関西から軽自動車で島根/鳥取へドライブしてきました。
水木しげるロードは誰もが知る妖怪通り、妖怪の銅像イッパイで写メ撮りまくったが、他の人でも知ってるハズ。
次の予定地:コナン駅へ向かうため米子までの途中にあった海鮮市場に立ち寄ると、巨大な鬼太郎の石像が。でも、もっと食い付いたのが、アスファルトの路面に描かれた巨大な一反木綿。いや、一反路面やな。
これに注目する人は少ないと思うので、写メUPします。
楽しい旅でしたー。
投稿日:2015/07/05 投稿者:con*22*920*2 さん (滋賀県・50代・男性)
新婚時代にツーリングで行った美保関灯台。
29年経って、今度は主人と二人車で訪れました。
米子自動車道ができ、神戸から山陰まで4時間程で
行けるようになり、便利になりました。
美保関灯台から見る日本海はとてもきれいでしたが、
前に訪れた時に見えた隠岐の島は曇っていて見ることができませんでした。
出雲大社、日御碕灯台、そして美保関灯台と
若い時に行った場所にまた二人で訪れることができて、
嬉しかったです。
※ご投稿いただいたコメントや写真をドライブナビ事務局が不適切な内容と判断した場合は、該当部分を修正させていただくか掲載を見合わせさせていただく場合がございます。