投稿日:2020/10/22 投稿者:うーちゃん さん (千葉県・40代・男性)

私の誕生日に合わせて、両親と3人で山梨県の石和温泉に1泊旅行に行きました。
昇仙峡、武田神社、甲府善光寺と予定の観光を終え、運転手の父親がホテルまでナビで目的地設定しようとしたところ、ナビのタッチ画面が全く反応しません。
何とか私のスマホでホテルまでは辿り着けました。
翌日は雨の予報が外れて、暑いくらいの良いお天気になりましたが、両親はナビ不調にすっかり意気消沈し、どこにも寄らずに千葉に帰ると言い出しました。
両親は各地の道の駅巡りが好きで、スマホのナビで途中2箇所の道の駅を案内し、満足していました。
家族3人が無事に帰宅出来て何よりでした。
一般国道山岳トンネルでは日本一の長さを誇る雁坂トンネル、一度通ってみたいと思いつつ20年という月日が経ってしまった。今年9月山梨県石和温泉へドライブする機会があり、トンネルを通りたくて中央道経由ではなく秩父経由で行くことにした。念願叶って通ったトンネルは、感慨深いものがあった。
忘れもしません。あれは去年の3月1日のことでした。日産のリーフを借りての一泊二日の旅でした。甲府の石和温泉に出かけた帰りのことです。石和の旅館でお昼を食べて温泉に入って帰る時でした。帰り道で降雪に遭遇しました。高速では帰らず、国道で帰ったのですが、峠道は雪が積もっていました。夜の10時ごろでした。長野県に入ると雪が積もっていたのです。しかし流石のリーフでした。電池のため重心が低いので、滑る事もなく快適なドライブでした。危なげのない挙動で、スムーズにラインどうりに走ってくれました。もちろんスピードは法定速度です。リーフの安定した走りには驚きました。
毎年、5月の後半から6月の始めにかけて、南アルプス市でさくらんぼ狩りを楽しみ、石和温泉を満喫して帰ってきます。高齢の両親と一緒なので、歩いて散策などは、ありませんが、東名高速の下りにのり、御殿場でおりて、富士五湖周遊道路、途中長くてこしのある美味しい富士吉田うどんを頂き、中央高速で、一気に南アルプス市へ。窓から、見える景色ドライブも、楽しみです。今年もそろそろ計画を立てようと、楽しみにしてます。
誕生日のお祝いに山梨県の石和温泉に家族で行きました!
晴れた空が私の誕生日を歓迎しているかのよう、嬉しい思い出になりました!
※ご投稿いただいたコメントや写真をドライブナビ事務局が不適切な内容と判断した場合は、該当部分を修正させていただくか掲載を見合わせさせていただく場合がございます。