


投稿いただいた方の中から、毎月50名様にAmazon(R)ギフト券1,000円分をプレゼントします。
投稿いただいた方の中から、毎月50名様にAmazon(R)ギフト券1,000円分をプレゼントします。
コロナで当分遠出は避けていました。
私自身、病院勤務の医療従事者である為、避けていたのですが、今年は思い切って少しだけ遠出!
と言っても県内ですが、子供と夫とはしゃいで、たくさんゲームなどして楽しかったです。
また行きたいなぁとしみじみ…。
次女から始まり、本人まで。出産時にローレルにて自宅からノンストップで病院行った。無事出産!本人は二年連続してステージアにて通院、即入院!あまりいい誕生日ではありませんが、現在はノートに乗って快適な生活を送っているかな?
子供のない私達夫婦。子供のように大切な犬が悪性の皮膚癌と診断されたのは、昨年の3月半ばのことでした。不安いっぱいで迎えた手術の日。病院に犬を預け、重い足取りで家路に向かう途中、ある販売店の展示車が目に留まりました。
あの車を買おう!あの子はきっと良くなる!だから回復したら、あの車でみんなでたくさんお出かけしよう!あれから1年と少し。あの日見たオレンジのキックスe-POWERは我が家の一員となり、色々な思い出を作ってくれています。犬も治療を乗り越え、今は元気いっぱい!今年の私の誕生日にはキャンプも体験しました。幸せのオレンジのキックス、これからもよろしくね!
私の誕生日に、予定していたコンサートに行くため家を出て車で走りだしてまもなく父が入院している病院から電話があり、心臓が停止したとのこと。コンサートには行かず病院で父の死亡を確認した。おかげで父の命日を忘れる事が無い。
妻から妊娠の報告を受けたのは出張先に居た時だった。
妻は喜び、自分も嬉しさで涙が流れた。
そんな長女が生まれる時、
真夜中の病室で妻が陣痛に耐えている時に、
「寝てたまるか!」と必死に腰をさすってあげた。
流石の自分も朝方になると眠さが限界に来たので、
長女が生まれるまでは後2時間は掛かると言われたので、
義母と交代をして、
自分は一服をしようと病院を出た。
一服している間に長女が生まれた。
病院を出たせいで産声を聞けなかったのだが、
今までに感じた事のない感情が込み上げてきてまた涙を流した。
長女が生まれた日は忘れない。
今は亡き父親が脳梗塞となり車椅子生活となり、車椅子でもドライブできることの楽しみを残された時間でしっかり実感してほしく、福祉車輌を購入しいろんな所にお出掛けする予定が、コロナで出掛けることができなくなり、唯一父親を乗せて走ったのは月一回の病院受診。それでも父親は父親のためのスライドシートに乗り込み、愛車の車椅子を気にして病院までの道のりを気持ち良さそうにドライブしていたのが想い出です。強いて言えばもっといろんな所に行く予定だったのに残念。コロナめー!!
3年前の今日、自分の子供が産まれました。里帰り中の妻と子供達と離れ、仕事の都合で予定日よりだいぶ遅れて様子を伺いにかけつけたその晩、日付が変わった瞬間に陣痛が始まり病院へ。それから上の子供達と妻を見守り夕方に無事産まれました。大人になってからは、誕生日というものに関心が薄くなってきた時に、自分にとっては最高で、一生忘れない誕生日になりました。子供達よ!ありがとう!!
体調を崩し、治療の為に毎日病院へ通う日々。不安で押しつぶされそうになる中、家族から思いがけない誕生日プレゼントをもらいました。病院からの帰り道、突然自宅方向とは逆方向に車を走らせ、たどり着いた場所には早咲きの桜の蕾が1輪だけほころんでいました。日頃の私の様子から、誕生日を祝っても喜んでもらえないと考えた家族からの思いがけないプレゼントでした。寒い風吹く中、懸命に咲く1輪の桜に勇気や希望をもらいました。
母は昔から足が悪く、買い物や出勤、通院など全て車を利用していました。乗っていたのがスカイライン。
一緒にスーパーや病院、用事のある場所に行った時の事は今も覚えています。
自分も大きくなったらこのスカイラインに乗りたいなと思いながら学生時代を過ごし、残念ながら車が先に所々傷んでしまったため買い替えてしまいましたが、今では僕が運転して母の通院や買い出しに行っています。
長女が2歳の誕生日に肺炎で入院。
「誕生日は新しく買う車でお出かけに行こうね」と言っていたのに行くことができませんでした。
その中で納車したのがセレナでした。
車体色は長女が「茶色がいい!」というのでインペリアルアンバー色となりました。
退院後、車を目にした長女が目をキラキラさせて「可愛い!」と言ってくれ、この車にしてよかったと本当に思いました。入院中は苦しそうな長女を見るのも親ながら辛かったですが、それ以上にセレナが来て、数年経った今でもあのキラキラした笑顔が一生の思い出となりました。
これからも大切に壊れるまで乗り続けようと思います。
※ご投稿いただいたコメントや写真をドライブナビ事務局が不適切な内容と判断した場合は、該当部分を修正させていただくか掲載を見合わせさせていただく場合がございます。