投稿日:2024/11/22 投稿者:いた さん (大阪府・70代・男性)

この日は年に一度の天下一品の日。
いっぱい食べるともう一杯分のクーポンが貰えます。
早めに行っていただきました。
数年ぶりの天下一品。数席あるテラスで食べるラーメンはとても美味しかったです。
琵琶湖の水ぬいたろか・・というくらい、今年は雨が降らず水が30センチほど少ないです。少ないと匂いがするんんですよね^^; でもこの日は風もなく、湖面が鏡のように綺麗でした。思わずパシャリ綺麗です。
琵琶湖岸のなぎさ公園では、今年の夏も紫陽花が咲いていました。
近くでオタフェスもやっていたので、興味本位で鑑賞。どちらも良かったです(笑)
滋賀の琵琶湖岸を走っていたら、ちょうどマジックアワーの時間帯に。
いつもと違う感じがしたので駐車場に停めて、そのすごい夕焼けを見ました。
ちょっと感動してしまいましたよ。
十数年前の竹生島は鵜(う)のフン害で真っ白い島でした。
カヤックで周遊していると、漁船が接近し、これより駆除を実施しますので上空注意とのこと。
えらい日に来たなと思った数分後、カヤックの周りにバシャバシャと鵜が水面に落下。
その翌年、白い葉は落ち、春の芽吹き前の写真です。
あの何万羽の鵜は何処へ逃避したのかなぁ。
緑に戻る前の、裏竹生島です。
葦刈りボランティアに行った時の、琵琶湖岸でのワンショット。
葦刈り終了後に一雨、車中でおにぎりランチでした。
雨上がりに車外へ出て、振り返った時の感動。
「お疲れ様」のダブルレインボー。
春、湖南から湖北へ順に桜が開花。
見納めは、四月中旬に桜吹雪が美しい、奥琵琶湖の海津大崎の桜並木。
細い道路は規制がかかります。
対岸を出発、桜の下をノンビリカヤック~。
三日ほど琵琶湖カヤックを楽しんで、いざ帰宅へ。
真っ直ぐ大阪へ帰るのも芸が無い。
朝日を拝んで帰ろうと、滋賀県甲賀市を通り、三重県伊賀市へ。
青山高原三角点で、伊勢湾からの日の出をワンショット。
天気予報は曇天だったが、ギリギリセーフ。
佳い一日が始まりそうです。
暖冬ですが、さすがに寒い2月。
奥琵琶湖カヤックに行く途中、コーヒーブレイク。
ここは何処?
白馬?立山?権兵衛峠?十勝?
いえいえ琵琶湖東岸!
気分は旭岳の鏡池です。
早く「春よ来~い」です。
※ご投稿いただいたコメントや写真をドライブナビ事務局が不適切な内容と判断した場合は、該当部分を修正させていただくか掲載を見合わせさせていただく場合がございます。