


投稿いただいた方の中から、毎月50名様にAmazon(R)ギフト券1,000円分をプレゼントします。
投稿いただいた方の中から、毎月50名様にAmazon(R)ギフト券1,000円分をプレゼントします。
私は兄が3人おります。一番下の兄でも5歳離れていて、誰からも「それはそれは可愛がられたことでさはょう」「大事にされてきたんだよね」と言われます。
そうです、私は両親にとって待ちに待った待望の女の子。
私が帝王切開で産まれた後、父は何を考えたのか新車で退院する私と母を迎えに来ました。それが日産サニー。「彩姫号」と名付けられたサニーで私は外の世界への初めての1歩を踏み出しました。それからの家族写真の真ん中にはいつも彩姫号と私を抱く母が写っていました。
もう彩姫号も両親はこの世にはいません。きっと天国で彩姫号でドライブを楽しんでいることでしょう。
子供達も独立をし今は主人と2人暮らし。私の誕生日に突然ドライブに行こうと誘われて、熊本県小国町にある鍋ヶ滝に行ってきました。こちらの滝は清涼飲料水のコマーシャルにも出た事があって有名ですが、滝の裏側からも見れて水のカーテンのようでとても幻想的でした。阿蘇山の噴火によって長い年月をかけて浸食されてこのような形になったとか・・・日々の忙しさから解放され、マイナスイオンをたくさん浴びてリフレッシュできました。私は生まれてまだまだ50数年、自然の偉大さに感謝をし毎日を大切に過ごしたいと思いました。
心身ともに疲れ果てていた私は家族とキタキツネのセレナに乗って阿蘇にドライブへ。心地よい風が吹く草原に身を投げ、目をつぶり少しの間眠りにつきました。うっすらと聞こえる妻の「お父さん疲れているから静かにしていようね。」という言葉に感謝しながら。お陰でリラックスとリフレッシュができ帰路へ。しかし長年の疲れが出たのか愛車のキタキツネが急に異音と共に警告ランプを点灯。えっ?と思い、日産のディーラーさんで見てもらうと「これは修理に結構かかりますよ」とのお返事。家族の思い出が沢山詰まったキタキツネでしたが、感謝の気持ちでお別れし思い切って現行型のセレナにリニューアル。また新たな思い出を作ろうね。
休日に熊本県阿蘇市のミルク牧場へドライブ!
ブランコに乗って馬さんと一緒にパシャリ(^○^)
あったかくて青空が綺麗な日だったのでミルク牧場までのドライブ道も美味しい空気吸って、綺麗な景色を眺めて最高でした。
冬だけどソフトクリームを寒い寒い言いながら食べたのも楽しい思い出です。
色々悩み、苦しい経験をした16歳の息子…14歳の次男の部活の試合で熊本行くけど行く?と聞くと、行く!っとまさかの返答。試合を少し見てドライブへ、熊本城へ行きました。熊本の震災後の前向きな感じと息子の前向きな感じがリンクしました。
家族五人で、阿蘇山に行きました。硫黄の匂いがすごかったです。馬の糞に気をつけながら、歩いて行きました。阿蘇山の迫力に、子供たちも、目を輝かせていました。
熊本地震の少し前に、彼女の誕生日ドライブで行きました。
滝の裏側に入れて、自然に対して初めて感動した記憶があります。
いまどうなってるだろう。
ある日、夕食時に阿蘇山の話が出て、妻も子供たちも火口まで行った事が無いと言っていたので
私は独身のころ友人と5回程行った事がありその壮大さに感激したので、ぜひ連れて行きたいと思った。
満を持してドライビングを決行。
交通渋滞で麓まで時間がかかったがやっと到着。
しかし、噴火警報レベル2でロープウェイは欠航。
結局火口を見せてやることは叶わなかった。
死ぬまでには見せてやりたい。日産の車でゴートゥードライビング。
5月5日のこどもの日。
野生のイルカウォッチングが出来る熊本県の天草。
イルカの船が出る桟橋にはこいのぼりならぬ「イルカのぼり」が泳いでます♪♪
天気も良くて気持ち良さそうに泳ぐ姿に癒されました。
もちろん、本物の野生のイルカたちにもたくさん出会えました!!
ゴールデンウィークの一番の思い出になりましたよ♪♪
結婚50年目の金婚旅行で熊本県の黒川温泉に行きました。山間の古民家風旅館は、各室に源泉かけ流し風呂があり温泉気分を堪能しました。
※ご投稿いただいたコメントや写真をドライブナビ事務局が不適切な内容と判断した場合は、該当部分を修正させていただくか掲載を見合わせさせていただく場合がございます。