投稿日:2024/07/06 投稿者:いた さん (大阪府・70代・男性)

十数年前、定年退職をま近に控えていた頃。
車とバイクの趣味が同じ同僚と潮岬へキャンプに行こうと計画。
せっかくだから2+4で行くことに。
途中何回かバイクと車を交換、2度美味しい旅になりました。
愛車JUKEで紀伊半島最南端の潮岬灯台を出発。
約400キロ、、、丹後半島の経ヶ岬灯台まで本州横断一気に走りました。到着しても灯台までは400mの階段と坂道の山登り。息も絶え絶えでたどりつくと、目の前には海にかかる虹でした。この日1日、一人でここまで頑張ったご褒美!
和歌山県の潮岬に行ってきました。
串本町のワンコ同伴OKコテージを予約して、2ヶ月前から楽しみにしてましたが当日は大雨。
親切なオーナーさんがチェックアウトの時間を自由に変更していいとおっしゃってくださり
とても助かりました。天気は悪かったけど、人情あふれる楽しい旅でした。
投稿日:2017/07/07 投稿者:konecchi さん (大阪府・40代・女性)
私が子供のころ、休みの日は父が母と私をドライブに連れて行ってくれました。
行き先は実家の近くの潮岬・串本・勝浦などでした。
ドライブ中に、いつも私が寝てしまい、起きると両親が車の外ですごく仲良く話してました。
私が起きたことに気づくと、急いで車に戻ってきて「おはよう♪」とやさしく声をかけてくれました。
実家に戻る途中に海を見ると、いつも思い出します。
大阪の友人と和歌山県白浜で一泊旅。二日目は潮岬まで脚を伸ばし、近大マグロに舌鼓。充電は全て日産でお世話になるよう、事前にルート計画を立て、ナビに送信。誤差なく計画通りに帰ってこれました。送り出してくれた、お互いの家族に感謝。
妻と娘と3人で愛車キューブで出かけました。たにせのつり橋、那智の滝、鯨の町太地、橋杭岩なども訪れましたが、潮岬灯台からの景色は圧巻でした。ここは、灯台内部の狭い階段を上って上まで上がることができます。
娘は、目の前に広がる太平洋を見て、初めて水平線が緩くカーブしていることを実感して感激していました。いつまで眺めていても飽きず、家族の会話は、そのうち「本州最北端、最西端、最東端めぐりをしよう!」ということになりました。踏破するのは何年先になるかわかりませんが、「かなえたい夢」として持ち続けたいと思います。
投稿日:2016/09/12 投稿者:李小狼 さん (兵庫県・50代・男性)
北海道の襟裳岬です。北海道をレンタカーでドライブしていて、ふと、ゼニガタアザラシが見たいなと思い、立ち寄りました。あいにくアザラシを見ることは出来ませんでしたが、襟裳岬から見る太平洋は見渡す限りの海で、和歌山の潮岬からの太平洋を思い出しました。
※ご投稿いただいたコメントや写真をドライブナビ事務局が不適切な内容と判断した場合は、該当部分を修正させていただくか掲載を見合わせさせていただく場合がございます。