投稿日:2022/02/06 投稿者:katsunori さん (滋賀県・50代・男性)

雪の降る道を北に向かう!
瀬戸内から琵琶湖を目指して!
温暖な姫路城を後にして、
ゆっくり自家用車で、
名神高速道路の京都東で降りて!
湖西道路に乗り!
北へ北へ走る。
右手に大きな海と勘違いして
しまいそうな雄大な湖!
北へ北へ走る!
左手に雪に彩る比叡山がそそり立ち!
恐怖心に苛まれながら走る!
右手に赤い鳥居に映える琵琶湖!
ひと息つくコーヒーブレイクは、
自動車専用道路を降りたファミレス。
浜名湖湖畔に咲く、なんじゃもんじゃ(ヒトツバタゴ)の巨木。
まるで枝に雪が積もったよう…。
子供の自由研究の一環で、三島から湖西の白須賀までの静岡県の宿場町を旅した事が、
とても楽しかったですし、記念になりました。
お誕生日の当日、友人にメタセコイヤ並木を見に連れて行ってもらいました。
京都からのドライブの途中、晴れていたのにだんだんと雲行きが、、
あぁ雨かぁ、、とがっかりしていたところ、なんと!
前方を見ると虹が出ているではありませんか!
これは天からの最高のプレゼントだと感じました。
この一年、コロナで明け暮れた暗い年でしたが、希望の光が見えた瞬間でした!
世界中、全ての人にとって来年が平穏で幸せな年になりますように。。
結婚直前の娘との二人っきりのドライブ。
普段はすれ違いも多かった娘ですが、この日ばかりは、キックスの中で楽しく会話に花が咲きました。
秋晴れの紅葉が美しい日に、自然の多い湖西R161バイパス(無料区間)を走り、紅葉や琵琶湖の景色を楽しみながら投稿用に撮影。写真撮影の為にインターチェンジを降りて路肩に止めました。Zは運転を楽しめ、その走りを実感できます。
名神高速を京都東まで。高速域でのドッシリとした安定感、GTとしての高い操安性が全く疲労感なく目的地に連れて行ってくれるのだけど、比較的クイックで情報量のあるステアリングが運転を飽きさせることはない。バイパス化された湖西道路は街乗りで信号待ちを繰り返す慌ただしさがない。エアコン無しだと少し暑いから、窓を開けて琵琶湖を右手に大自然の空気を浴びた。
マキノ高原に到着。観光名所で有名なメタセコイア並木。日陰を作った路肩で車を停めてお弁当。涼しくのんびりとした快適な空間で十分くつろいで帰阪。
ドライブが目的かつ目的地が素敵。
それって素晴らしい贅沢だなとしみじみ。
滋賀県の湖西地方へ行ってきました。積雪がありましたが、車の装備を適切にし、低速度運転とエンジンブレーキの使用を心掛け、ノートのスポーツモードをONにすることで、安心して運転できました。
4歳の息子にとって、初めてのソリ体験で大満足していました。彼が大人になっていても、この日の事を覚えていてくれたら嬉しいなと思う一日になりました。
日曜に嫁と琵琶湖の湖西をドライブして和邇の国道沿いにパン屋を見つけて昼食。
全部木製インテリアの店内でサンドイッチと胡桃パンを買って窓際の席へ。
裏庭からそのまま琵琶湖~対岸の近江八幡辺りが見えて、のんびりした景色を見ながら美味しく頂きました。
琵琶湖は堤防が無いから店内からでも遠くまで良く見えます。
投稿日:2016/03/05 投稿者:con*22*920*2 さん (滋賀県・50代・男性)
※ご投稿いただいたコメントや写真をドライブナビ事務局が不適切な内容と判断した場合は、該当部分を修正させていただくか掲載を見合わせさせていただく場合がございます。