投稿日:2025/02/28 投稿者:ひこにゃん さん (滋賀県・40代・男性)

昨年の秋に滋賀の湖東三山の金剛輪寺に行ってきました。長い山道を歩き着いた先には絶景の紅葉が!本堂周囲と庭園内の紅葉は「血染めのモミジ」と称されるほどだそうで、その名にふさわしく真っ赤に染まっていて感動しました。
昨年の晩秋に滋賀の湖東三山の百済寺に行ってきました。百済寺と言えば美しい庭園や、眺めの良い丘で有名ですが、私が今回訪れたのは、参道の床もみじを撮る為。なかなか良い写真が撮れました。
滋賀県の西明寺。湖東三山の一つに数えられる天台宗の寺です。境内は秋になれば紅葉で真っ赤に染まります。苔とのコントラストをたのしんでいると・・なんと桜が!不断桜というそうで、秋に咲くそうです。桜と紅葉を一度に見れてなんかお得な一日でした(笑)
滋賀県湖東地方の西明寺、金剛輪寺、百済寺の三つの天台宗寺院を称して、湖東三山と呼ばれてます。普段は静かなお寺も、紅葉のシーズンになると賑わいます。百済寺さんは、お庭も立派で良いのですが、この参道がもみじの絨毯になって素敵です。
恒例となった、湖東三山と永源寺の紅葉狩り。
カメラを携えて境内をくまなく走り回り、
前年の紅葉を振り返りながら撮りまくる。
4ヶ寺巡りは、ちとキツくなりました、
それでも次の目的地へ移動は愛車でゆったりと
休息を兼ねてのドライブです。
※ご投稿いただいたコメントや写真をドライブナビ事務局が不適切な内容と判断した場合は、該当部分を修正させていただくか掲載を見合わせさせていただく場合がございます。