投稿日:2024/12/12 投稿者:u2 さん (愛知県・20代・男性)

夏が終わり日に日に涼しくなってきたころ、パオに乗って当てもなくドライブをしていた。その時ふと立ち寄った海岸沿い。
夏の厳しい暑さが過ぎ秋の訪れに嬉しさを感じる一方で、少し寂しい気持ちにもなった。
パオに乗っていると、そんな季節の変化をよく感じる。現代の車には無い三角窓があるからだ。
そこから入る風と共に感じる季節の匂いがとても好きだ。
どんな風景にも溶け込むこの車。
パオとその時その時の想いと共にシャッターを切る。
私にとってとても幸せな瞬間だ。
地元を離れ遠方に移り住んで2年。
たまたま尋ねてきた地元の旧友と昔話と近況を交えながらのドライブ。
気の置けない友と海岸沿いを走り、海を眺めた楽しい思い出。
<静岡~しまなみ海道~佐田岬灯台~道後温泉~四国カルスト~四万十川~足摺岬灯台~にこ淵(仁淀川)~室戸岬灯台~徳島・淡路島~静岡>4泊5日、2,096kmの一人ドライブ旅行。山道、海岸沿い、川沿い・・・本当に走りを楽しめたコースでした。
投稿日:2023/11/14 投稿者:SACHI さん (静岡県・50代・女性)
夫の誕生日月に、日本海ドライブと海の幸を堪能してきました。
新潟の笹川流れを起点に、7号線を含めた海岸沿いの道路を道の駅あつみ、弁天島、由良海岸を経て、鶴岡で海鮮を堪能。
海岸線にもどり、酒田市まで。
青い海沿いにずっと 道路が続いていて、とてもきれいです。
展望スポットには 駐車スペースが用意されているので、ところどころ海を眺められます。
3番目の息子。
夜泣きが激しくて夜よくドライブに行ったなー。
仕事が少し落ち着いたので、久々に家族でドライブに!
少し仮眠をしようと海岸沿いに車を停めたら、水平線の向こうから綺麗な太陽が。
幸先のいいスタートで楽しいドライブになりました。
先日、妻と二人でドライブで三重県の国道42号線の海岸沿いを走行中、妻がいきなり「あっ、トトロ」と叫ぶのでびっくり、、、見てみると、実物大くらいのトトロが、バス停で傘をさしているのです。、、、妻がトトロと一緒にネコバスを待ちたいと言い出し、待つことになりました。
一緒に待っている妻とトトロを記念に一枚撮りました。いい想い出かな。
今年の誕生日も去年に引き続き、海外旅行どころか国内旅行も新型コロナの影響で行けない。
ならば、県内ドライブ旅行をしよう!という夫の提案で、民宿を予約しての一泊二日のドライブ旅行。
県内といっても自宅から片道3時間はかかる能登半島。
天気はイマイチだったけど能登半島の海岸沿いの道路を、道中たくさんある道の駅でお土産を買ったり休憩をとりながらぐるりとドライブしてきました。
久々にちょっと遠出のお出かけができて、楽しい誕生日を過ごしました。
弘法大師が若いときに修行をしたという室戸岬。空も海もきれいな場所ということでその後、空海と名前を変えたとか変えなかったとか。室戸岬は奇岩があちこちに。地球のプレートのパワーによって地形が形作られています。
30kwのリーフに乗って大阪から、数回、道の駅などに立ち寄り途中充電をしつつ室戸に行きました。国道55号線は海岸沿いの国道でとても景色のよい道です。
この季節はだるま夕日やだるま朝日が見られます。
私が行った時も夕日、朝日を見ることができました。
夜に煌めく幻想的なロードとして最近注目されているスポット
かつて漁具の浮き球として使われた「ビン玉」が海岸沿いの遊歩道に、約1kmにわたって設置されています
日没から23時頃まで、ビン玉がライトアップ
ビン玉は並べてあったり、積んだり吊るしてあったりして、海の散歩道幻想的に演出
思ったほど広くなく、駐車場もない、温泉街の片隅にあるマニアックアートスポットです
※ご投稿いただいたコメントや写真をドライブナビ事務局が不適切な内容と判断した場合は、該当部分を修正させていただくか掲載を見合わせさせていただく場合がございます。