


投稿いただいた方の中から、毎月50名様にAmazon(R)ギフト券1,000円分をプレゼントします。
投稿いただいた方の中から、毎月50名様にAmazon(R)ギフト券1,000円分をプレゼントします。
彼女と糸島に遊びに行きました。早朝から呼子のイカを食べに向かうと、現地付近の1本道に車が長蛇の列となっており、辿り着くまで1時間以上かかりました。
時間をかけたのもあり、プリプリのイカは最高でした。
その後、海岸沿いをドライブしたり、動物の石像をみたり、ハンドメイドショップに立ち寄ったりと充実した1日となりました。ハンドメイドのクラッチバッグは今でも大事にしています。
また、この旅行をきっかけに、何度も糸島に訪れ、年始には牡蠣を食べに行きました。
その彼女が今の妻です。
今は九州を離れて過ごしていますが、また九州に帰ったら糸島へ行きたいと思います。
先日、妻と二人でドライブで三重県の国道42号線の海岸沿いを走行中、妻がいきなり「あっ、トトロ」と叫ぶのでびっくり、、、見てみると、実物大くらいのトトロが、バス停で傘をさしているのです。、、、妻がトトロと一緒にネコバスを待ちたいと言い出し、待つことになりました。
一緒に待っている妻とトトロを記念に一枚撮りました。いい想い出かな。
今年の誕生日も去年に引き続き、海外旅行どころか国内旅行も新型コロナの影響で行けない。
ならば、県内ドライブ旅行をしよう!という夫の提案で、民宿を予約しての一泊二日のドライブ旅行。
県内といっても自宅から片道3時間はかかる能登半島。
天気はイマイチだったけど能登半島の海岸沿いの道路を、道中たくさんある道の駅でお土産を買ったり休憩をとりながらぐるりとドライブしてきました。
久々にちょっと遠出のお出かけができて、楽しい誕生日を過ごしました。
弘法大師が若いときに修行をしたという室戸岬。空も海もきれいな場所ということでその後、空海と名前を変えたとか変えなかったとか。室戸岬は奇岩があちこちに。地球のプレートのパワーによって地形が形作られています。
30kwのリーフに乗って大阪から、数回、道の駅などに立ち寄り途中充電をしつつ室戸に行きました。国道55号線は海岸沿いの国道でとても景色のよい道です。
この季節はだるま夕日やだるま朝日が見られます。
私が行った時も夕日、朝日を見ることができました。
30年前、大学生の頃、安い中古車を乗り継いで3台目に黒のMTの、パルサーエクサを当時60万円ほどのローンを組んで購入しました。
Tバールーフを外して瀬長島(沖縄です)の海沿いでマンガ読むのが好きでした、土曜や日曜日、学校やバイトの休みの日の朝に、彼女(妻です)との待ち合わせからのドライブ、彼女を、迎える前に朝の道の空いてる時間に海岸沿いに車止めてジャンプや、マガジン読みながらカーラジオつけてのんびりするのが好きでした
夜の砂辺海岸(北谷にあります)もよくいきました、天気の良い日にオープンにして走る58号線は気持ちよかったです、リトラクタブルヘッドライトもカッコよかったです。
夜に煌めく幻想的なロードとして最近注目されているスポット
かつて漁具の浮き球として使われた「ビン玉」が海岸沿いの遊歩道に、約1kmにわたって設置されています
日没から23時頃まで、ビン玉がライトアップ
ビン玉は並べてあったり、積んだり吊るしてあったりして、海の散歩道幻想的に演出
思ったほど広くなく、駐車場もない、温泉街の片隅にあるマニアックアートスポットです
8日、山口県長門市にある元乃隅神社に行って来ました。海岸沿いにある絶景で有名な神社。天気もよく、鳥居の色、空の色、海の色、全てが綺麗でした。早くコロナも終息し、良いことがみんなに有るようお願いしてきました。
鳥居をくぐって歩いてる妻をベストショットしてみました。
レンタカー借りて沖縄ドライブ。
海岸沿いを晴天のなか車で走った良い思い出。
なかなか外に出歩けない今日が誕生日です。とっても天気がいいので家族で海岸沿いをドライブして誕生日を祝ってもらいました。愛車のエクストレイルから見える景色は最高でした。来年はこの自粛が終わっていて、気兼ねなくドライブ旅行にいけるといいな。
ちょっと田舎の道を走りたくなり南へ
海岸沿いをひたすら走り大原、御宿、勝浦と走り
鴨川に到着!なにをするでもなく海岸を歩き
海を眺めて時間を過ごしました。
帰りに勝浦タンタンメンを食べて帰宅
たいしたこともしないエピソードでした。
※ご投稿いただいたコメントや写真をドライブナビ事務局が不適切な内容と判断した場合は、該当部分を修正させていただくか掲載を見合わせさせていただく場合がございます。