投稿日:2023/04/28 投稿者:ヒロ爺 さん (神奈川県・40代・男性)

家族で毎年楽しみにしているJR御殿場線山北駅周辺の桜を見に行ってきました。残念ながら訪れたタイミングが遅く、散り始めていましたが、美しい桜を十分に楽しむ事が出来ました。こちらの場所は、電車と桜を写真に収めるスポットとして有名で、沢山の方々が訪れています。近くには温泉施設もあり、一日のんびりと過ごし、リフレッシュ出来ます。素敵な誕生日プレゼントをいただきました。
弘前公園の西の外周を囲む西濠の桜のトンネルと呼ばれる散策路は、通路の左右に桜の木が立ち並び、弘前城桜の絶景ポイントです。訪れた時には、ちょうどソメイヨシノが満開で見頃でした。
4年振りに帰省して見た桜並木。今では渋滞するほど大人気スポットとなりましたが、子供の頃はのんびり遠足やスケッチで何度も訪れていた場所です。
ここ数年は親からのメールで見ていた桜並木ですが、久しぶりに訪れてとても懐かしく感じました。ずっと奥まで続く桜のトンネルは圧巻です。
車ですぐのところの公園での一コマです。
毎年来てますが、やはり今年は人が増えて賑やかになりました。春は、こうでなくっちゃ!
追伸、撮影する時にワンワンのうしろにいた人が避けていただきベストショットが撮れました。
今年の桜は早いです。いつもなら4月の2週目くらいが見ごろな京都北山の鴨川沿いの枝垂れ桜が満開近くなってました。例年より人が少ない川べりの散策路を歩くのは心地よいです。わんちゃんが川に飛び込んでたけど・・さすがにそれは寒いのでは?と思いましたが(笑)素敵な春の1日でしたが・・早く春が過ぎていってしまいそうで寂しさもありますね。
有名なJR御殿場線山北駅周辺の染井吉野のトンネルを電車が駆け抜ける姿を見に行きました。桜並木を見上げながらのんびり散策することで、桜の絵画の中に自分が迷い込んだような気分になりました。
地元を離れて大学生活を送っている息子が就活で帰ってきた。「桜が見たいなぁ」と、言った私を連れて子供の頃毎年行っていた桜の名所へ、桜は終わっていたけど、息子へ運転のバトンタッチが花開いた。来年は地元で就職が始まる。今度は満開の桜を見に連れて行ってね。
いつもならバーベキュー等を楽しむ人々でにぎわう桜並木ですが、コロナ禍で静寂に包まれていました。100本以上の染井吉野が咲く桜のトンネルは今年もきれいに咲き誇っていました。
病気で足腰が不自由になって以来、引きこもっていた私に
桜を見せたいからといって車で連れ出してくれました。
これは都内のスポーツ施設の近くを走っていた時に
桜のトンネルが美しかったので、ゆっくり走行してもらって携帯で撮った1枚です。
ゆっくりと眺める時間はありませんでしたが、この時の桜ドライブの想い出は今も記憶に鮮明に残っています。
誕生日は春先なので、いつもコブシや木蓮、カイドウの花を楽しみ、桜のトンネルをドライブ出来るのも嬉しいです!
※ご投稿いただいたコメントや写真をドライブナビ事務局が不適切な内容と判断した場合は、該当部分を修正させていただくか掲載を見合わせさせていただく場合がございます。