投稿日:2025/01/14 投稿者:midsomer garage さん (神奈川県・40代・男性)

四国の伊予松山城に到着。
お城前広場にいた「よしゆきくん」は、松山城築城400年祭に誕生した、松山城のマスコットキャラクターで、松山城の初代城主 加藤嘉明(よしあき)にちなんで名付けられたそうで、お城山からいつも松山の地を温かく見守ってくれています。
さあ、これから天守閣に登ってきます。
今年の初夏、天気にも恵まれ夫婦二人で愛媛県に行ったときの一枚、、、青春時代、二人ともどはまりして見ていたドラマ、東京ラブストーリーの最終回のロケ地、愛媛県の梅津寺駅にカンチとリカになりきりに行った時の1シーン、、、さあ、嫁は上手に演技できたかな。
天守の現存する唯一の山城・備中松山城で、国の重要文化財に指定されている二重櫓が一般特別公開されるとのことで、行ってきました。紅葉の見ごろと重なり、400年の悠久の刻を超えた歴史の旅を満喫させていただきました。
レトロな雰囲気満載な歴史ある名湯
明治時代に改築され、今も現役の公衆浴場
2019年から営業しながら保存修理工事中
84年ぶりに復活した北面、神の湯棟の入り口から入って、昔ながらのレトロな脱衣室から神の湯に入れます
夜には本館北面をスクリーンにしたプロジェクションマッピングが開催され、また違った雰囲気で道後温泉楽しむことができます
1日目はあいにくの雨で、2日目には少しずつ雲が取れていきました。
温泉に癒され、早朝、道後公園の展望台まで散策。
雲が少し残っていましたが朝日に照らされる道後、松山の街並みをボーッと眺めていました^ ^
学生時代に友人と車で四国を一周しました。当時は大阪に住んでおり、岡山~宇野~(フェリー)~高松~徳島~高知~松山~宇和島~土佐清水のルートで旅を楽しみました。足摺岬の近くで一人の素敵な女性と出会い文通で交際しましたが、初恋は成就せず数年後に音信不通となりました。50年も前の清らかで悲しい想い出です。写真は当時のものではなく、1年前に再び足摺岬を訪れて撮影しました。
コロナの自粛宣言の中、お誕生日会は行いませんでした。買出しの帰りにいつもと違う道を通りました。松山城お堀の白鳥です。地元に住んでいるせいか、地元の観光地は巡らないものですが、名城と名高い松山城。なかなかのものでした。
色んなイベントが中止になる中、どうしても行きたかった松山でのイベントが開催されることになり久しぶりに家族そろってお出かけ。旅の相棒はセレナ。普段の幼稚園の送迎は軽自動車なので、広い車内というだけでも子ども達はテンションアップ!一時間の道のりを越えて辿り着いたニンジニアスタジアムは主人にとっては懐かしい場所、私や子ども達には初めての場所でそれだけでもワクワクの場所でした。イベント、屋台村を堪能し、帰りには主人の高校時代の同級生に会い、20年ぶりの再会に話も大いに盛り上がり、家族みんなとても楽しい一日でした。そして私にとっては最高の誕生日でした。
誕生日のプレゼントとして道後温泉に連れていってもらいました。
日頃、家事や子育てに終われる毎日で疲れていたので、温泉に入ってゆっくりして、次の日には松山城に観光に行き、帰りにはしまなみ海道をドライブしながら帰り、とてもゆっくりまったりできて大満足な二日間でした。
昼夜の気温差が大きい季節だけ、見ることができます。真っ白の中から、徐々に見えてくると感動でした。
※ご投稿いただいたコメントや写真をドライブナビ事務局が不適切な内容と判断した場合は、該当部分を修正させていただくか掲載を見合わせさせていただく場合がございます。