投稿日:2019/09/07 投稿者:kagucci さん (京都府・60代・男性)

2018年8月納車の新型リーフで夫婦二人、初めての長距離ドライブ旅行に出かけました。9月3日から3日間で総走行距離906kmを一人で運転。高速道路でプロパイロット稼働時のレーンキープ前車追従走行は素晴らしく、おかげで68歳のロートルでも疲れが相当軽減され旅を楽しめました。富士スバルラインはこの時期走行規制がありますが、電気自動車は規制外で富士山五合目まで登ることができ、途中の展望台でも駐車車両も少なく景色を十分楽しめました。この写真はその時撮った1枚です。雲海がとてもきれいで素晴らしい思い出になりました。充電は高速道路SAや日産販売店設置の充電器を利用し8回行いましたが不便はなかったです。
車のCMで有名な山口県下関市の角島大橋をリーフで走ってみたくて、3年前に行って来ました。東京インターから東名、名神、明石大橋、高松道、瀬戸大橋、山陽道…そしてところどころ一般道を走り継いで山口まで。途中、淡路島、鳴門の渦潮、高松、倉敷、安芸の宮島、錦帯橋、瑠璃光寺、下関に立ち寄り、当時は急速充電器の設置がほとんど進んでいない中、各地の日産のお店で充電させてもらいました。四国、中国地方の日産販売店では、東京からリーフで走って来たことが分かると、「満充電/8割充電でどれくらい走れるのか」と逆にセールスアドバイザーやメカの方たちから実用性を確かめられたのが今でも忘れられません。
※ご投稿いただいたコメントや写真をドライブナビ事務局が不適切な内容と判断した場合は、該当部分を修正させていただくか掲載を見合わせさせていただく場合がございます。