投稿日:2022/10/09 投稿者:ほなつ さん (埼玉県・40代・女性)

10月10日が体育の日だった頃、私の誕生日はいつでも翌日が休みでした。当時、8時就寝させられていた小学生の私は、誕生日にレストランへ連れていってもらい、夜更かしできることが楽しみでした。
40年が経ち、10月8日生まれの中学生の息子がセレナの鍵を手に「買い物に行きたい」と誘ってきます。彼へのプレゼント購入の帰りに100円ショップでマグカップを買ってくれ、プレゼント交換!息子は誕生日を忘れません。
下の子が産まれ、4人になってから家族初めての旅行は富士山に行きました。
前日、娘に一眼レフカメラを落とされ、レンズがポキッ。
旅行中はスマホで撮影することになりました。
あっという間に充電がなくなり、車で充電しては写真を撮って充電なくなるを繰り返す旅行となりました。
今回の目的のひとつに、山の日生まれの娘の誕生日で、日本一の山・富士山と写真が撮りたかったというのがありました。
スマホの充電が残り5%くらいで、風もありガーランドが揺れに揺れる中、ひたすら連写して撮りました。
頑張った甲斐があり、ちょうどきれいに富士山がでて写真を撮ることが出来ました!
小豆島の友人を訪ね、静岡~鳴門~高松~小豆島~瀬戸大橋~岡山・
日生~静岡、2泊3日、走行距離1273キロを一人で運転してきました!
1日で600キロ近く走るのは初体験でしたが、どうなることかと出発しましたが、快適なドライブですっかり一人ドライブにはまってしまいました。
小豆島に渡った日はあいにくの雨でしたが、ロープウェイで寒霞渓に登ると、
雨もやみ紅葉もなんとか観ることができました。
讃岐うどん、日生のカキオコなど食べ物も堪能してきました(^^)
さて…次はどこへ行こうかしら♪
※ご投稿いただいたコメントや写真をドライブナビ事務局が不適切な内容と判断した場合は、該当部分を修正させていただくか掲載を見合わせさせていただく場合がございます。