投稿日:2025/02/25 投稿者:はぁい!メシは食うたですよぉ! さん (長崎県・40代・男性)

先日、知り合い繋がりで知り合った方が、我が家に来てプチミーティング。
たまたま我が家の近くの現場で仕事して、帰り道に寄ってくれました。
この2台のキャラバン、実は同じVXグレードなのです。
お気に入りのVXグレードだけでのミーティング。もしかしたら、日本初かもしれない。
同じ歳で、同じ車、同じグレード。
大人になって、仕事していて、なかなか友達が出来ない中で貴重な出会いとなりました。
西の果てにある、道の駅させぼっくす99にて、大阪府からお友達が車中泊旅に来ました。
会いに行くと、集まったキャラバンと、たまたまいらしていたキャラバンも参加されていた。
元々集まる予定のキャラバンはみんなグレーメタリック。
そこで撮った1枚。プレミアムGXをマニアックなVXで挟む激レアな写真。
こんなVXの参加率が高いミーティングは、多分日本初だと思う。
また集まれるのが楽しみ〜。
高松市の栗林公園の中央にある「商工奨励館」に来ています。起源は、旧・高松松平藩主の別荘・桧御殿跡に建てられた「香川県博物館」とのこと。日本古来の建築様式のなかに西洋的技法も見受けられる建物です。
上層階のバルコニーからの予想外の美しい景色 が最高でした。
7年くらい前にNOTE e-POWERの「日本六秒百景」シリーズのCMに登場したハートに見えるハート島と呼ばれる島を見に行きました。潮がひいてる時にはきれいにハートに見えるそうで、自分が行った時は時間帯があわずくっきりハートには見えませんでした。ですが周りの景色が最高で、ドライブにとってもいい場所だと思いました。
先日、日本の美術館が世界一美しい美術館に選ばれたというニュースを見たのでドライブしてきました。
海沿いに広がる水に浮かぶ美術館です。水盤に並ぶカラフルな「可動展示室」光の加減で見え方が合わるそうです。夜はライトアップがきれいという事なので夜も行ってみたくなりました。
江戸時代から続く歴史ある日本庭園で「江戸モミジ」と呼ばれる江戸時代からの紅葉を見ることができるという事でドライブしてきました。
美しい園庭、歴史ある日本家屋が見ることができます。
色とりどりの紅葉が綺麗で、かやぶき屋根の建物は風情がありゆっくり散歩を楽しむことができました。
高知城は、約400年余りの歴史を有する日本100名城にも選定されている南海の名城です。龍馬も見上げたであろうその美麗な城跡を眺め、天守や懐徳館で歴史に触れております。
次は桂浜に向かおうと思います。
還暦祝いに購入したフェアレディーZ、34が出るまで1年待って2009年1月に納車してもらって早15年、
ドライブの相棒です。写真は天気が良いので日本平にプチドライブした時のものです。
春にエクストレイルに乗って、家族と新潟県十日町市の星峠の棚田を見てきました。早朝に着くように出発したので、道中、到着後は車内で仮眠を取りました。車内は快適です。
雲海が出ることも期待したのですが、朝日を浴びた棚田が美しかった。少し前の日本にはこういう景色をどこでも見られたのかな。
その後、松之山温泉や清津峡、十日町市内、松代町などを観光しました。山道も少なくなかったですが、エクストレイルはどんな道も快調でした。
※ご投稿いただいたコメントや写真をドライブナビ事務局が不適切な内容と判断した場合は、該当部分を修正させていただくか掲載を見合わせさせていただく場合がございます。