投稿日:2023/12/07 投稿者:ビビアン・チー さん (京都府・50代・女性)

突然3人家族で暮らさなくては行けなくなって2年目。しんどかった事たくさん。でも、これからも、仲良く3人で前を向いて行きたくて、KICKSを選びました。しんどくなって泣く時は1人で車の中で。ひとしきり泣いたら元気に家へ帰る。子供達に心配させないように。そんなこんなで私はKICKSがあるから前を向いていられます。
初めてのオーナーカーのセフィーロそしてニューセフィーロ・キューブと乗り継ぎ、夫婦で釣行ドライブを年中楽しんで2年前にNOTEe-Powerへとバトンタッチ(写真)したのですが、丁度コロナ鍋の生活が始まり愛車はいまだに遠出ドライブの出番がありません。しかし、買い物や所用の際はコンパクトに走り回って私たちの生活をバックアップしてくています。このような日々もまた思い出となって心に残るのでしょうね。
いずれ愛車とともに楽しい思い出を残せる日が来ることを望んでやみません。
昭和30年11月22日に免許を取ってから早60年以上が経ち、その間ほとんど日産車に乗っています。ダットサン、サニー、ローレル、シルフィ、ノート、モコ、デイズなど、家内ととも日産車のファンです。
それぞれの車種に乗っていた時代の思い出が浮かびます。
特にサニーは、発売時から乗り、写真のような10周年記念盾をいただいています。
投稿日:2022/05/27 投稿者:賢ちゃん さん (滋賀県・70代・男性)
旦那も仕事から帰ってきたら為、子供と3人でルークスに乗ってお出かけ!
日常生活で今となってはほとんどの方が必要とする車で家族みんなでいつも通りの行動をコロナで遠出は出来ないけど、買い物にとっても便利な車。
ルークスを買ってよかったなと思いながらお出かけしてました。
仕事車のNT100クリッパーが偶然誕生日の日に12カ月点検でした、毎日仕事で使っているので整備は安心できるディーラーに任せています、自家用車のセレナも先月6カ月点検でした、休日はセレナでドライブ、旅行に行きたいですがコロナ禍で行かれませんので、セレナはあまり乗る機会がありません、コロナが早く終息し、日常生活に戻れますよう皆さんで頑張りましょう。
今日は私の誕生日。そして娘の高校受験(推薦なので面接のみ)の日。
娘の事で頭がいっぱいの我が家。すっかり忘れられた誕生日。「おめでとう」を言ってくれたのは唯一、日産からのメールでした。嬉しかった〜!
誕生日の思い出ドライブ情報ではないけれど、この喜びを伝えたかったのです。
そして、先月から我が家の車、親子になりました〜♪
日常生活に疲れ、ドライブがてらタイムスリップ!
昔の人もこの景色を見てきたのかなぁと想いをはせる。
なんだか全てちっぽけに思えてきた。
明日からも頑張ろうと思えた。
去年の夏、都内から地元の群馬県に帰ってきました。群馬ではどこへ行くにしても基本的に車が必要不可欠なので、それまでは移動手段が電車や徒歩ばかりだった私も連日車を運転することが出来て最高です!ある日買い物の帰りに空が360°幻想的な色に染まっているのを見て、あまりの美しさに感動しました。都内で日常生活を送っていてもこんなに広い空を見ることは出来ません。改めて、良いところに生まれたなあとしみじみしました。
自分が初めて見たSuper GTで圧倒的な早さを見せたXanavi nismo Zの印象があり、Z33型のフェアレディを購入しました!
前車のステージアと比べると狭いキャビンとラゲッジルームが不安でしたが、乗ってみると必要十分な空間と、そこから生まれる自分の体との一体感に感動しました!
素直に乗っていて楽しい!買って良かったと思える1台です♪毎日の通勤がZに乗っているだけで楽しくなります!
まだまだオーナーにになって1年も経っていませんが、これからどんどん思い出を作っていきたいです!
投稿日:2015/01/23 投稿者:kn0201 さん (富山県・20代・男性)
※ご投稿いただいたコメントや写真をドライブナビ事務局が不適切な内容と判断した場合は、該当部分を修正させていただくか掲載を見合わせさせていただく場合がございます。