


投稿いただいた方の中から、毎月50名様にAmazon(R)ギフト券1,000円分をプレゼントします。
投稿いただいた方の中から、毎月50名様にAmazon(R)ギフト券1,000円分をプレゼントします。
10前の話ですが、我が家の9代目の旧型TEANAに代わり、新型TEANAが10月中旬に納車され、妻と息子夫婦とで蓼科に向けてテストドライブにでかけました。好転に恵まれ新車の快い香りの包まれて、中央高速を西に進み小淵沢インタ-で高速を下り蓼科高原に向け峠路を快適に進み、目的地の蓼科湖に到着。昼食にそばを食べ湖畔でボートやゴーカートに乗り、久しぶりにみんなで楽しみました。帰路は、野辺山経由の中央高速で我が家へと到着。走行距離は約400kmでTEANAの走りを満喫しました。
我が家は毎年年末年始にスノボ旅行に行きます。今回は群馬の丸沼高原スキー場です。ゴンドラ終点から見る日光白根山は最高ですし、スノボも最高!エクストレイルでのスキー場までの道のりもドライブ気分で最高です。
明日帰るのが嫌で、ずっと楽しみたいです。
息子夫婦が孫を連れて我が家に集まってくれました。12月6日です。コロナで満足に会えない中でした。バースデイケーキのローソクをつけてさあーハッピバースデイの歌を孫が歌ってくれる前に、何を思ったのか、いきなりフーーと消してしまいました。みんなビックリ。歌の準備をしていた孫もポカーン。息子の家に帰っても、じじが先にローソク消したとオカンムリでした。73歳の誕生日でした。
我が家ではウサギを一匹ずつ飼う習慣があります。車でペットショップやホームセンターを回って、一目惚れしたウサギを10年ぐらいの寿命を全うするまで、大切に育てます。車も、一目惚れした車種を新車から10年、大切に乗らせてもらってます。皆んな語り草になる良い思い出ばかりです♪
今日、私の52回目の誕生日
今年18になった我が家の末っ子は、さっそく免許取得。
これから日産に車を見に行ってきます。
試乗もできるらしい。
末っ子の運転初乗車。行ってきます。
毎年我が家が行く紅葉の場所は人がたくさん集まるところなので、今年は人ごみを避けるために別のところにしました。近くの駐車場まで車で行き少し歩くのですがその道では大きい鯉も見れ楽しめました。目的地には赤い太鼓橋や、朱の塔があって、この色と紅葉の赤、黄色、オレンジなど様々な色のグラデーションがとってもきれいで感激しました。新しい場所に行くのもいいねーと言いながら帰りました。
結婚当初に買った車を子供が産まれてからもずっと乗っていた我が家。子供達は車に『きさん太』と名前をつけていました。お出かけ好きな子供たちは『きさん太』が大好きでした。そんな大好きな車にまだまだ乗れると思っていた矢先、廃車することになってしまいました。突然『きさん太』とお別れすることになってしまったのです。子供達は車とのお別れの日、車と共に記念写真を撮りました。今でも我が家では『きさん太』の話が時折出てきます。楽しい思い出とちょっぴり悲しい思い出です。
学生時代からの付き合いの妻と遠距離恋愛の頃、会いに行くための道中で、
よく車中泊をしました。
20年以上経って、ふと「寝れる」車がまた欲しくなって辿り着いたのが、
日産ピーズフィールドクラフトのキュューブ2ルームでした。
キュューブとロフトをかけて「キュブロ」と名付けたこの車がきっかけで、
我が家はキャンプの沼にどっぷり浸かっています。
毎年、流星群のお盆頃と秋のキャンプ納めは、大抵このキャンプ場に来ます。
今日はケビンに泊まるけど、お昼寝は、手を伸ばせば枯葉に触れる、お気に入りのロフトで。
今年のキャンプ納めは、最高の思い出になりました。
息子が生まれて早1ヶ月、夜泣きにより初めてのドライブ。
そうすると我が家の愛車のODOが1のゾロ目ではありませんか!
1ヶ月記念の1回目の息子とのドライブ何か縁を感じた瞬間でした。
そして今まで大きな故障もなく走り続けてくれてる愛車よありがとう!
私、妻、東京生まれのひとり娘。
3人家族、仲良くここまでやってきた。
なんら不満無くだらだらと日々を過ごし、1週間や1ヶ月とか簡単に過ぎ、1年なんてあっという間。
怠さも底をつきかけた頃、コロナ禍で少しだけ東京から離れる理由付け既成事実が出来上がる。
(中略)
岡山県某所への引っ越し。
車を走らせ新しき我が家の空。
見上げれば虹が走りだす。
ここから新たな家族のハッピーが走りだす。
※ご投稿いただいたコメントや写真をドライブナビ事務局が不適切な内容と判断した場合は、該当部分を修正させていただくか掲載を見合わせさせていただく場合がございます。