


投稿いただいた方の中から、毎月50名様にAmazon(R)ギフト券1,000円分をプレゼントします。
投稿いただいた方の中から、毎月50名様にAmazon(R)ギフト券1,000円分をプレゼントします。
前日札幌から神戸入り。日産三宮レンタカーでノートe-POWERを借り1日目姫路城を見学。倉敷美観地区で買物後、岡山で宿泊。2日目は岡山後楽園と岡山城と広島県福山城に寄って、しまなみ海道を渡り愛媛県入り。今治タオル本店と今治城を見学後、松山道後温泉のホテルに宿泊。3日目、愛媛県の松山城と大洲城と宇和島城を見学後、夕方に高知市入り。4日目は高知城と桂浜の龍馬像を見てから、香川県の丸亀城へ。その後、高松城跡に寄り高松市で宿泊。最終5日目は徳島の阿波十郎兵衛屋敷を見学後神戸に戻った。今回の旅の総走行距離は1056㎞でしたがノートe-POWERは私のリーフと同じワンペダルなので運転が疲れず楽でした。
誕生日にプロレスがある時は、嬉しいです!なかなか日程が合わないけど、何年か前にプロレス観戦することが出来ました。嬉しいもんですね。
岡山市にある岡山城。漆黒の天守は別名、烏城(うじょう)、金烏城(きんうじょう)と呼ばれてます。川面に映る天守や、すぐ横の後楽園から見る天守も美しい城です。
東京から岡山にいる好きな人のもとへ遊びに行き、初めて2人でドライブしました。
フェアレディZに乗せてくれました。
手をつないで後楽園を歩きました。
その後はどうしてもうまくいかずお別れしました。
すごく幸せでした。
やさしくしてくれてありがとう!
岡山県、日本3大庭園の一つ「後楽園」に43年ぶりに行ってきました。当時を思い出したいと思っていましたが中々思い出さなくて、何となくこんなところあったな~と家内と顔を見合わせました。ずいぶん古い話ですみません。
でも、きれいでした。
岡山県の後楽園です。岡山市には数年間住んだことがありますが、園内にはいるのは今回初めてでした。中から烏城(岡山城)も見れ、良い時間を過ごせました。
子供は大きな公園と間違っていたようですが、中に鶴がいたり、休憩所で甘いものをたべたりしたので満悦していました。
岡山市には、後楽園などソメイヨシノの名所は、数々ありますが、それらの名所に先駆けて咲く、曹源寺の枝垂れ桜は、春はそこまで来てたんだ!と、私達に気付かせてくれます。そして、満開の枝垂れ桜が散り始めた時から名所の桜まつりが次々に開催されていきます。
今年の11月に岡山の大学に在学中の娘に会いに行きました。予定時刻よりも早く岡山市内に入ったので、久しぶりに岡山城を観光したいと思い、立ち寄りました。岡山城は、別名、烏城とも言われる城ですが、威風堂々としたお城です。正面からの岡山城も好きですが、城の前を流れる川面に映る岡山城も素晴らしい景観でした。川は、カヌーを楽しむ人々もいて、また、近くの後楽園の観光客などでにぎわっていました。
投稿日:2015/11/23 投稿者:シュウ さん (島根県・50代・男性)
10月の3連休に岡山県の後楽園に行ってきました。
天気は快晴ではありませんでしたが、暑くなくてよかったです。ノートでの初めての長距離ドライブでしたが、疲れもあまりなく、運転を楽しめました。後楽園を見ながら食べた吉備団子と抹茶はとても美味で、心に残る一日になりました。
※ご投稿いただいたコメントや写真をドライブナビ事務局が不適切な内容と判断した場合は、該当部分を修正させていただくか掲載を見合わせさせていただく場合がございます。