投稿日:2023/05/07 投稿者:Midsomer Garage さん (千葉県・40代・男性)

弘前公園の中を進んで弘前城に到着。
公園内には江戸時代の街並みが再現され、ソメイヨシノをはじめとする約2,600本の桜が園内を美しく彩っており、その中にある津軽氏代々の居城で「桜の城」として有名なお城です。
訪れた時は、散った花びらが濠を埋め尽くす光景が美しく、魅了された瞬間でした。
旧弘前市立図書館に来ています。
明治期を代表する洋風建築であり、県重宝に指定されています。
館内は当時の雰囲気そのままに、まるで明治時代にタイムスリップしたような気分でした。
次は桜満開の弘前城公園に向います。
弘前公園の西の外周を囲む西濠の桜のトンネルと呼ばれる散策路は、通路の左右に桜の木が立ち並び、弘前城桜の絶景ポイントです。訪れた時には、ちょうどソメイヨシノが満開で見頃でした。
弘前城に夜桜を見にいきました。あいにくの雨模様でしたが、ファインダー越しに見る夜桜は、雨を感じさせないほどの輝きを放っていました。その場にずっと佇んでいたいほどでした。
弘前城公園の桜祭りに来ています。
公園の桜は、職人がリンゴの剪定技術で枝を切っているとのことで、広い敷地の中に一か所だけ、ある位置から見ると桜がハート型に見えるように枝が切られたポイントがあります。とても素敵な場所でした。
快晴のもと、山に登りました。
厳しい斜面に汗だくでしたが、素晴らしい景色に疲れも吹き飛ぶ思いでした。
遊び心で地元の地名を入れて撮影しました。
ブルーとピンクが映える写真になりました。
初めての遠距離ドライブ。目的は弘前公園の桜。
日暮れに公園内から見える岩木山と桜の組み合わせが忘れられない。
今年は行けなかったけれど、いつかまた。
地元の桜祭り。
去年はコロナで中止になりましたが、今年は無事に開催されて嬉しかったです。
公園の中には入らず、家族3人、車中で桜を見ながらお団子を食べました。
毎年みても感動する綺麗な桜でした。
豪商 藤田邸内の大正ロマンただようカフェでオリジナルりんごパイとコーヒー。
場所は弘前、藤田記念庭園。
目をひいたのは紋章?のようなステンドグラス、買い物はふっくらした桜のオブジェ。
優雅な時間をおくれます。
お誕生日に、北東北グルメドライブ旅へ行ってきました。
北東北は、お店の駐車場が充実しているので、ドライブでグルメ旅に便利な場所です。
写真は、道の駅てんのうのカネマル水産の海鮮丼。
その日によって乗っているものが違います。
定食のお味噌汁がすごくおいしいです。
そのあとは、バースデーケーキ代わりに弘前のアップルパイ巡りをしました。
どこもテイクアウト可能なところがおおいので、車で食べ比べできます。
コロナ禍でも、車なら安心食べドライブ!
投稿日:2020/12/13 投稿者:ころころのすけ さん (岩手県・40代・女性)
※ご投稿いただいたコメントや写真をドライブナビ事務局が不適切な内容と判断した場合は、該当部分を修正させていただくか掲載を見合わせさせていただく場合がございます。