投稿日:2023/04/02 投稿者:REX さん (大阪府・50代・男性)

単身赴任中の出雲では珍しく穏やかな晴れの春の日、出雲大社へお散歩。昔、広島で学生時代にドライブで来た出雲大社、家族が昨年秋に遊びに来て訪れた出雲大社の時とは違い、春の桜の季節で、外国も含めた観光客も多く、コロナから抜け出し、やっと暖かくなって来た実感のある日でした。穏やかにゆっくりとお散歩、これから初夏にかけてお出かけも良いかもしれません。
出雲大社に向かう途中で、稲佐の浜に寄ってきました。浜辺の中央に大きな岩があるのは不思議な光景で、岩上には豊玉毘古命を祀る小さな祠があります。
この浜は、神在月に全国の神様がお越しになる際の玄関口であり、国譲り神話、国引き神話の舞台となった場所とのことで、出雲地域でも有名なパワースポットです。さあ、次は出雲大社です。
姪っ子とドライブ中に菜の花畑を見つけ、あまりに綺麗で写真を撮りました!!家族でドライブすることが好きで、景色や観光スポットを周るのが趣味なんです(^o^)姪っ子や我が家の子供たちにも綺麗な場所や物をたくさん見せてあげたいです(*^^*)
先日、妻と二人で島根県にドライブに行って来ました。島根県と言えば、やっぱり出雲大社と言うことでお参りしてきました。
あいにく天気が小雨でしたが、平日と言うこともあり、人も少なく密にならず良いお参りができました。
はたして、妻は何をお願いしたのだろかな、、、
鳥居付近で記念の一枚です
強風が吹き付けるなか島根県出雲市の稲佐の浜にある
弁天島を一眼レフカメラで撮影。
日本海の荒々しさを撮影。
※ご投稿いただいたコメントや写真をドライブナビ事務局が不適切な内容と判断した場合は、該当部分を修正させていただくか掲載を見合わせさせていただく場合がございます。