


投稿いただいた方の中から、毎月50名様にAmazon(R)ギフト券1,000円分をプレゼントします。
投稿いただいた方の中から、毎月50名様にAmazon(R)ギフト券1,000円分をプレゼントします。
子供の頃は、よく家族でキャンプに行きました。
山や海などいろいろなところへ車で出かけました。
楽しい思い出を作ってくれた家族に感謝です。
私の誕生日が5月22日で父の日が6月の第3日曜日。次男宅が何時の頃からか父の日に2つを合わせた形にしてプレゼントをしてくれるようになっています。金額的に少し高価なプレゼント品を準備してくれて家族で来てくれるのですが、多分、お嫁さんがプレゼント品を選んでくれているようで感謝しています。父の日は長男宅も来てくれますので、女房は「大忙し」の状態。総勢10名なんですが、大学生になった長男宅の孫は離れているので、今年は多分顔を見せないでしょうね。でも、こんな人生が過ごせることが「ありがたい」と思っています。
小さい頃はよく家族で遠出していた記憶があります。
その時に乗っていた車がシルビアだったと思います。
当時は後部座席でシートベルトも強制ではなく、今ではできない真ん中から顔を乗り出して父親の運転する景色を見ていたと思います。
はしゃいで疲れて気づいたら横たわって後部座席で寝ていたことが多かったと思います。
あの頃は思いの外寝心地がのかすぐ寝ていたこともありました。
そこから20年後くらいに自分もシルビアS15に乗る機会もありました。
今はファミリーカーですが、趣味でまた乗りたいですね。
旦那も仕事から帰ってきたら為、子供と3人でルークスに乗ってお出かけ!
日常生活で今となってはほとんどの方が必要とする車で家族みんなでいつも通りの行動をコロナで遠出は出来ないけど、買い物にとっても便利な車。
ルークスを買ってよかったなと思いながらお出かけしてました。
きれいな藤が見れると聞いて家族で見に行ってきました。花の見える園内にある藤の棚に、ピンク、白、紫のふじがシャワーのように咲いていてとってもきれいで感動しました。ずっと見上げてたら首が痛くなるかもしれないと思いながらもずっとみてたいきれいさでした。
32年前の1月だった。長女8歳の誕生日祝いと称して、雪の金剛山をワイワイ言いながら走った。頂上のトンネル手前に車を停めて、山に入った。雪だるまは作らなかったが、子供たちは喜んでくれた。帰り道、自分たちが暮らす町並みを皆で眺めた。我が町はきれいだろうと叫んだ。
それから22年後、長女は娘一人と夫を残し先立ってしまった。「あの雪山に行こう」と言っても実現できることはない。毎年、タイヤ交換のシーズンになると、あの家族でのドライブを思い出してしまう。
車はラングレーだった、今はもうない。
車を買って初めての遠出ドライブでした!!
車を買ったら絶対に「メタセコイヤ並木」へ行って写真を撮ろうと思っていました。
抜群の写真が撮りたく早朝に家を出て行き、小さな夢が叶いました!
この車のおかげで素敵な思い出ができました。
今は結婚して家族も増えたのでどんどん思い出を作っていきたいです!!
あれはコロナ前の2019年のゴールデンウィークに自宅の兵庫県から私の故郷の山口県に家内と次男の3人で家族旅行で帰省した。私は山口県宇部市で生まれ育ち20歳の時に山口を離れ大学に編入し、大学卒業と同時に大阪の会社に就職した。長男は高校卒業後、大学は私の小学校時代の恩師が勤務する宇部市の大学に行くため、私の母親と暮らすために宇部市に移り、大学卒業後も宇部で就職し今も宇部に住んでいる。その長男と一緒に家族4人で秋吉台にドライブ。広々として有名なカルスト台地を見て、私も含め家族全員が感動した風景で、とても良い思い出になった。
結婚して夫婦共働きで、年に1度は近場でもいいから旅行に行ってリフレッシュするということをしてました。ある年のゴールデンウィークに2人とも長期お休みを貰えたので、桜の名所の弘前まで北海道からフェリーで行きました。とっても素晴らしい桜に感動し、お堀の水に桜の花びらが落ちピンク色の絨毯になっていて、幻想的な光景の中手を繋いで歩いたのは忘れれません。
子供ができたらまた来ようねって話しながら旅行から帰ってきましたが、残念ながら子供には恵まれず…
その代わりではないですが、保護犬を家族に迎えその子を連れて何度か旅行に行きました。
毎年恒例の家族旅行です。
両親も高齢になってきて、なかなか遠出は出来ないけど、一年で一番の楽しみにしている旅行は、欠かせない。キューブと共に旅行、キューブもあとわずかで引退、ノートを購入して納車待ち。
キューブよ、13年間ありがとう!
※ご投稿いただいたコメントや写真をドライブナビ事務局が不適切な内容と判断した場合は、該当部分を修正させていただくか掲載を見合わせさせていただく場合がございます。