投稿日:2024/09/08 投稿者:ザッキー さん (青森県・60代・男性)

秋を迎えつつある奥入瀬渓流。
まだ葉は色づいていませんが、光芒に輝く滝に出会いました。
これから滝は紅葉に包まれることでしょう。
夏の絶景ポイントと言われる奥入瀬渓流は、深い緑と水の流れる音を体感できる世界でした。
時が止まっているかのような空間が広がっていました。
初めて訪れた家族での東北旅行。
2歳の娘は飛行機に乗るのも初めて。
盛岡では初めて見る実物のこまち、はやぶさにテンション爆上がり。
秋田の旅館では初めてのきりたんぽ。
旅館も景色も綺麗だし、温泉も良く、どれを取っても大満足でまた行きたい旅館に出会えました。
青森では初めての奥入瀬渓流。
道路と川がほぼ同じ高さにあり、それが何kmも続くというとても珍しく美しい景色を堪能。
憧れの星野リゾートにも初めて泊まることができました。
今回訪れたところ以外にも行きたい所が多々ある東北地方。
もちろん再訪したい所も。
今度はいつ行けるかな。
家族で青森に旅行したときに、車で奥入瀬渓谷を回りました。
小雨が降っていたのですが、森林と雨の匂いが混ざってとてもリラックスできたのを覚えています。
日常ではなかなか自然に触れられないこともあり、大自然の中を車で抜けるのがとても気持ち良かったです。
雨は降っていても快適なドライブとなりました。
誕生日に妻がちょっと贅沢なホテルを予約してくれたので、周辺の奥入瀬渓流までドライブ。夫婦ともに自然が好きで、奥入瀬渓流は定番のドライブコースです。
初めてのドライブデートでは落ち着いて運転できるか、会話を盛り上げられるかと緊張したものでした。
その後のドライブではケンカをしてお互いに黙り込むこともしばしば。それでもちゃんと話し合って仲直りできたのは、車の中ではお互いの距離が近いからこそ、本心を言い合えたんだと思います。
静かな雪の奥入瀬渓流を走りながらそんなことを考えました。二人で山や海辺、いろいろな街を車で旅した思い出は尽きません。これからもたくさんの思い出を作っていけるといいなあ。
誕生日に幼馴染みの親友と訪れた青森県の蔦沼周辺。
紅葉の時期は赤森県と言われていそうだけど。ヒョウが降ったかと思えば雪が積もって白森県に(゚ω゚)
忘れられない幻想的な景色の記念日でした!
夫と遅い夏休みの予定を合わせ、青森ドライブの旅に出ました。
1日目は、十和田湖・奥入瀬渓流をゆっくり走り、2日目は、久しぶりの連休を過ごす夫のリクエストで、蔦沼をスタートに、蔦温泉・谷地温泉・八甲田温泉・酸ヶ湯温泉を訪ねる温泉巡りをしました。
紅葉前のまだ緑のシャワーを浴びる青森の山道は爽快で、それぞれ泉質の異なる温泉入浴の旅、忘れることのできない充実したドライブの思い出となりました。
気温も高くなってきたので、涼しい水辺をもとめてちょっと日帰りドライブ。
まだ観光が本格的に再開されていないのでいつもは混雑している道が、誰もいない状態で、すいすい。
ブナの森林が気持ちいい!こんな時期は、お弁当をもってドライブで気分転換がいいですね。
誕生日ではないけれど、初めて日産車(エクストレイル)を手に入れて親とドライブに行ったのが、十和田湖の奥入瀬でした。40年以上近くに(大館市)住んでいて一度も見たことがなかったので、朝起きて思いつきで無理やり親をひっぱっていきました。やはり自然の景観というものは、人の目をひきつけるものですね。
お誕生日プレゼントとして奥入瀬渓流に旅行に連れて行ってもらいました。車で新緑の木漏れ日の中、窓を開けて走ると爽やかな風とともに春(5月下旬)なのにセミのような鳴き声が飛び込んできました。まさかこの時期にセミ?!と思っていたら、今の時期にいるエゾハルゼミというセミでした。普段は家事に育児に追われているのも忘れ、ゆっくりと時間が流れる贅沢な時を過ごしました。旦那さんへの感謝が更に溢れてきました。これからも頑張ろうと思える素敵な週末でした。
※ご投稿いただいたコメントや写真をドライブナビ事務局が不適切な内容と判断した場合は、該当部分を修正させていただくか掲載を見合わせさせていただく場合がございます。