


投稿いただいた方の中から、毎月50名様にAmazon(R)ギフト券1,000円分をプレゼントします。
投稿いただいた方の中から、毎月50名様にAmazon(R)ギフト券1,000円分をプレゼントします。
2年前、娘と2人で大山に登り、そこの神社でおみくじをひいたら、人生初めての凶を引きました…娘は、大吉~よく、ありそうなエピソードですが、まさか自分にくるとは!
家族で弓ヶ浜に散歩に行った時に夕方、月が出て海の向こうに大山が雲の中うっすらと浮かんでいるような風景をみました。
自然色のきれいな風景に目を奪われました。
地元の旦那はいつもみている景色なので、特別綺麗な景色ではないと言ってましたが、私はこの壮大な景色が綺麗で写真におさめました。
愛媛県にあるパワースポットで有名な大山祇神社にお参りに夫婦二人で行って来ました。コロナ禍でいつ終息するのか不安、、、何かパワーを頂ければと。大変、大きく立派な神社。お参りを済ませ、大きな御神木である楠の木、呼吸を止めて息つぎしないで3周出来れば願い事が叶うとの事。走っている妻を一枚、、、何を願い、成功したのでしょうか。
何も聞かずに、記念の一枚だけを残しました。
千葉県香取市佐原では、佐原の大祭という関東三大山車祭りの一つと称されるお祭りが夏と秋に開催されます。
佐原は小江戸の街並み風景がそのまま残っており、その街中では街灯に大祭をモチーフにしたオブジェがあります。
2020年はコロナ禍で中止を余儀なくされた大祭ですが、また来年を楽しみにしたいと思います。
年1回、2泊3日の家族旅行を自分で企画して楽しんでいますが、2018、2019は2年とも台風に遭遇する始末でした。
2018は鳥取方面で中日の1日通して暴風雨圏の中の行程となりました。松江方面から中海を眼下に境港市に渡る大橋の異様な高さ・急勾配に、車ごと吹き飛ばされやしないかと肝を冷やし、へとへとになりましたが、翌日(ちょうど私の誕生日)は台風一過で大山の雄大な姿を拝めました。
2019は信州方面でこちらも中日に暴風雨の予報でしたが、当日朝に急遽関東方面に逸れ、3日通して快適なドライブとなりました。
なお、各々広島・千葉にて甚大な被害があり、改めてお見舞い申し上げます。
孫娘が5歳くらいで幼稚園に行くようになり、少しは見たり行ったりが理解できるようになったので、日産ローレルで大山へドライブすることにしました。
米子自動車道から蒜山を経て大山ドライブ道へ入ると道中道の端に残雪が残っており、孫娘に見せると雪に触って大はしゃぎをするので、坂のあるところで段ボールで、そり遊びをさせたことが今でも思い出せます。
今では孫娘も高校3年生となり大学へ行くか、専門学校へ行くか悩んでいる年頃になり、当時はのんびり旅行を楽しんだのだと思い出されています。
奈良に在住のおり下関まで2ヶ月に1度行ったり来たり、奈良は緑の都、海の青色が見たくて山陰へ国道9号をゆっくり鳥取へ、まず兵庫日産柏原店で1回目の充電、鳥取日産へ2回目の充電、青い海を見ながら山陰の富士大山を眺めながら米子皆生温泉に立ち寄り松江・出雲へ、ちょっと早めに鳥取日産出雲店で3回目の充電をして日本海に沈む真っ赤な夕日に目を奪われながら、島根日産益田店で4回目の充電、一路ふるさと下関へ2時間運転30分休憩(充電時間)各販売店の皆さんは親切でゆったりとした行き来を偲んでいる今日このごろ・・・・
営業担当者のI西さんに、誕生日にはニューセレナでワンちゃんと旅行に行けます!!と、急遽大山に予約入れて旬香のスタッフの方々にも祝って頂きました。新車初ドライブ誕生日に楽しい思い出が出来ました。
11月15日大山に初冠雪とのニュースがあったので、11月28日皆生温泉宿泊からの帰路、大山~溝口経由で帰宅した。道中「淀江どんぐり村」の休憩所で紅葉と大山をバックに撮影しました。大山の天候が良かったら蒜山経由の方が最良の景色だったのに残念!
※ご投稿いただいたコメントや写真をドライブナビ事務局が不適切な内容と判断した場合は、該当部分を修正させていただくか掲載を見合わせさせていただく場合がございます。