投稿日:2024/10/31 投稿者:doriko さん (神奈川県・40代・女性)

大宮の氷川神社の長い参道を抜け、大きな公園があります。その中に白鳥池があり、噴水の先にイチョウが黄色がかっていて、秋を感じることができました!
この時期は車を走らせていて心地よい季節です!
今年の誕生日は絶対我が子と桜を見ると決めていましたが、なかなか外に出る事ができないご時世。
今年はテレビ映像で我慢かなぁ、と思ってたのですが、旦那さんが夜桜を車の中で見ようと言ってきたんです。
地元で有名な桜並木の近くを、走る車の中から鑑賞することができました。
我が子も初めての桜に興味津々。
車の中から見る桜はとても綺麗でした。
車でお家まで迎えに来てくれて、お店までドライブしました。
誕生日にお店を予約して頂きました。
なんとサプライズでバースデーケーキを用意して頂きました。
花火が散り、チョコペンでHAPPY BIRTHDAYと書かれています。
周りの方にも誕生日をお祝いされて、とても嬉しかったです。
Z31は2台目、1台目は廃車、すぐにまたZを欲しかったので1台目のローンは残ってる中、頭金なしのフルローンでアニバーサリー購入。
月160時間の残業、毎月23万円&ボーナス月43万円がZを乗る代償。
やはりムリしたのかウイルス性心臓病で倒れ入院。
若い頃から、必死で維持し&必死でZを作りました。
一度、世間一般のノリで、手放そうかと思いましたが、思いとどまりました。
Z31を所有されてる方は全国各地にいらっしゃいます。
しかし「2桁ナンバーで維持」となった時点で「何人」になるでしょう。
旧車を買うだけなら、お金と勇気があればいつでも出来ます。しかし歴史までは買えません。
18で免許取って最初の愛車が昭和57年式130Z。
周りはソアラだクラウンだとナンパ目的の車選びの中、男はゼット一択だろうと
2シーターに乗り、2年後は先祖帰りのS30Z。
あれから30数年、50過ぎてから今また130Zを手に入れた。
55年式280ZT、鉄ルーフの2シーター。
上がりの車にするつもりでボディとエンジンも現代のやり方で造るつもり。
出来上がったら別れた女房を迎えに行く。
※ご投稿いただいたコメントや写真をドライブナビ事務局が不適切な内容と判断した場合は、該当部分を修正させていただくか掲載を見合わせさせていただく場合がございます。