


投稿いただいた方の中から、毎月50名様にAmazon(R)ギフト券1,000円分をプレゼントします。
投稿いただいた方の中から、毎月50名様にAmazon(R)ギフト券1,000円分をプレゼントします。
「誕生日は前日からあけといてね」と妻に言われ、その日はホテルを予約しているようだった。楽しみにしていた当日を迎え、たまたま家に戻っていた娘も一緒に行くことになり、楽しいドライブとなった。到着したホテルは、南三陸にある海が見渡せる素敵なところだ。ロビーに入ると、何気に近寄ってくる人がいた。なんと来るはずのない息子だった。還暦を迎える私に、妻がサプライズにこっそり呼んでいたらしい。子供達が小さかった頃、この地の志津川キャンプ場につれてきた事もあり、思い出の場所でもあった。美味しいご飯と素敵なお風呂、そして何よりも家族で日の出が見られ、本当に素晴らしい思い出となった。みんなありがとう。
25年位前、担当交代で石巻から気仙沼までの地区担当となりました。
移動で国道45号線を使うのですが、旧志津川町から気仙沼市に続く海岸線からみた海の風景がいまだに脳裏に焼き付いております。
東日本大震災後、ボランティアで当地を訪れたのですが、街並みは壊滅状態であったにもかかわらず海の青さが変わっていないことに、あらためて衝撃を受けました。
投稿日:2019/05/16 投稿者:buchi1x3 さん (静岡県・50代・男性)
夏休みと誕生日が同時期のために塩釜水産市場に家族で行って来ました。
妻と大きな牡蠣をたべましたが娘(10才)にはまだ早かったようで食べ切れなかった。
神割崎という景勝地で2月中旬と10月下旬にしか見られない特別な日の出を見るために早起きして出発!
その駐車場での1枚です。
車から降りた瞬間・・・
満点の星空!!
目的も忘れ・・・思わず撮った1枚です。
あ、ちゃんと神割崎の日の出もバッチリ見る事ができました!
東日本震災からまもなく5年目。海岸の盛土の進行状況も最盛期と思われます。
震災前から新鮮な魚を求め月1くらいで訪問しております。昨年の秋、鮭を求めまいりましたが、いつもの年のように鮭が並んでおりません。何故?と。鮭の稚魚放流が震災の年にできなかった。鮭は放流後4~5年位で戻ってくるとの事。今年がそうなのですとの事。幸いよい鮭一本を求めることができました。自然の営みを知ることができました。
志津川町は真蛸やカキ・保夜の養殖や柔らかいワカメがおいしいです。三陸海岸はリアス式海岸が続くきれいな海です。ぜひおいしい魚介類を食べにおいでください。
※ご投稿いただいたコメントや写真をドライブナビ事務局が不適切な内容と判断した場合は、該当部分を修正させていただくか掲載を見合わせさせていただく場合がございます。